東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

皆さん、こんにちは!

 

2年マネージャーの田中胡桃です(^^)

早速ですが、本日も選手ブログリレーを行いたいと思います!

 

第3回目は…

 吉武

2年・吉武 (福岡大大濠)が出身地の福岡県について書いてくれました!

 


では、どうぞ!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

 

福岡県出身、2年の吉武優大です!

今回は、地元の特産品紹介ということで、

 

僕の育った福岡の食べ物を紹介しようと思います!


僕の育った地域は、元AKB48の篠田麻里子さんや、

 

法政大→ベイスターズの三嶋一輝さんの出身地でもあります!


そこで有名な食べ物は、牡蠣野菜です!

 

牡蠣は冬場になると港町でテントが立てられ、

 

そこで牡蠣を焼いて食べます!

 

とてもおいしくクセになります!


野菜はソフトバンクホークスの選手や

 

女優の佐々木希さんが買い付けにくる

 

伊都菜彩」という日本一の道の駅で売られています!

そこには新鮮で美味しい生鮮食品がいっぱいです!


美味しい食べ物が多いと言われる福岡、

 

その中でも糸島は格別!

 

ぜひお越しください!





次は、大阪が生んだコンパクトパワフルヒットメーカー、


侍・宮崎新にバトンタッチします!

 

吉武 (2)

右・吉武


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

地元愛がとても感じられましたね(^^)

 

私も熊本出身で前回ブログを書いてくれた2年・中原(佐賀商)も同じ九州仲間なので

よく会話が弾みます!

 

九州は美味しい食べ物がたくさんあり、

のんびりして良い所なので、ぜひ遊びに来てくださいね(^O^)/

次回は2年・宮崎(履正社)が書いてくれます!

 

お楽しみに…!

 

では失礼いたしますm(_ _)m

みなさん!

こんにちは!新3年マネージャーの高見澤です。

 

早速ですが、みなさんにご報告がございます。

 

年明けよりみなさまにお願いしていた野球部アンケートの回答数が何と…

1100人を超えました(回答数1122:2月5日現在)

 

かねてより1000人を目標としておりましたが、

こんなに早く人数が集まるとは思っておりませんでした(>_<)

 

そこで、誠に急ではございますが、

本日を持ってアンケートを締めきらせて頂きます。

 

明大サポート様、明大スポーツ新聞部をはじめ拡散にご協力頂いた方々、

回答くださった方々本当にありがとうございました!!

 

そして、ただいまマネージャーで集計作業にうつっているのですが、

その中に


野球部の情報をもっと知りたい!

HPやブログをもっと充実させて欲しい!

広報①

といった弊部の広報活動に関する意見が多く寄せられました。

 

したがって、みなさまがより満足できる情報を発信していくために

弊部の広報活動に関するアンケートを実施させて頂きたいと思います。

 

 広報③

URLはこちらです。

http://goo.gl/forms/aPQBJZzUlV

 

最近アンケートのお願いが多くなってしまっていてすみません。

簡単なアンケートとなっておりますのでぜひご協力ください!

広報②

また、みなさまより寄せられたご意見、ご要望を元に今季の神宮、大学での新イベントを企画中です(*^^*)

みなさまのご要望はできる限り叶えて行けるよう頑張ります!!

今季も明大野球部へのご声援、

そしてアンケートへのご協力を宜しくお願いします!!

それでは本日はこの辺で失礼致しますm(_ _ )m

2016.02.05

saga県民

みなさん!こんにちは!

 

2年マネージャーの高見澤です(*^^*)

 

早速ですが、本日は☆ブログリレー第2弾☆


先日、2年・荒井(前橋育英)よりタスキを渡された2年・中原(佐賀商)のブログをお届けします!!

中原 (5)

新人戦3試合目では、先発マスクを被り、今後の活躍も期待される中原が思いをつづってくれました。

 

 

では、どうぞ!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは。2年の中原大介です。

今年は春と秋に2度大きな怪我をしてしまい、

 

思うようにならないことが多い1年でした。



しかし、その中で昨年に比べオープン戦やサマーリーグ、


新人戦と試合の出場機会が増え、


大学から始めたキャッチャーも少しは板についてきたかなと思います。


ただ、まだまだ足りないところだらけなのでこれからも勉強の日々です。



来年はプレーでチームの戦力になれるように頑張ります。


また、まだごく一部の方しか自分のことを知らないと思うので、

活躍してぜひとも多くの人に知ってもらい、両親への恩返しをしたいです。




突然ですが、こんな私には最近はまっているアイドルグループがいます。


それはでんぱ組.inc という秋葉原発祥のアイドルです。


すごくノリの良い曲調が聴いていて楽しい気持ちになります。


でんぱ組.inc を好きになったきっかけは吉武の影響です。


吉武からおすすめの曲を教えてもらった中で、


偶然聴いたでんぱ組の曲にビビッときました。


おもしろい曲がたくさんあるのでぜひ聴いてみてください!




次回は根暗でオタクな様子からは想像つかない


レーザービームを投げる九州男児吉武優大です。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

以上、中原ブログでした!!

 

中原・吉武

左:中原 右:吉武(福岡大大濠)

次回の吉武のブログもご期待ください(^O^)

それでは、本日はこの辺で失礼致します!!

みなさん!

こんにちは新3年マネージャーの高見澤です!!

 

ここ最近は奄美大島でも雪が観測されるなど非常に寒い日が続いておりますね。

 

雪と聞くと私は2年前に大雪の中試験会場へと向かった大学受験時代を思いだします…。

 

明治大学の一般入試試験も今日から始まるそうです。

これから試験を迎える受験生のためにも2月は暖かくなって欲しいですね(>_<)

そんなわけで本日はこれから大学・高校など試験を控える受験生に向けての応援ブログを行います。

 

弊部一般受験組の新3年加藤(刈谷)・関谷マネ(仙台二)、庭田(松戸国際)、新2年安部(湘南)・中村(仙台三)・森下(米子東)、小林ほのかマネ(水戸一)にインタビューしました!!

 

勉強の合間の休息になったら幸いです(*^_^*)

Qこの時期はどんな勉強をしていましたか?

 

中村:実践形式の問題、特に過去問を解いてました。

 

森下:この時期は過去問を解いてました!

 

小林ほ:本試直前は、今まで解いた過去問等の復習と

 

     苦手分野の最終確認をして調整期間にしていました!


関谷:過去問を解いたり授業でまとめてきたノートを見直していました。



Q勉強の合間の息抜き方法は?

 

安部:暖房のきいた部屋にいることが多いので自分は散歩やランニングをしたりして外の空気を

 

吸うようにしていました!あとは家から海が近いので、海岸でたそがれたりしてました(笑)

 

小林ほ:集中力が切れたなと思ったら私の一番好きなアーティストである

 

     UVERworldの曲を聴いてモチベーションをあげていました!

 

加藤:きつくなってきたり、飽きたりしたら学校の中とか周りを散歩しました。

 

Q大学でも野球を続けて良かったなと思うことは何ですか?

 

庭田:自分が上手い下手関係なくアマチュアトップレベルの選手たちとプレーすることで、野球を深く知る

 

ことができます。技術面、精神面における楽しさや難しさ、野球には本当に色々なものが含まれているの

 

だなと感じました。またそんな中で野球を続けて行くことは自分の誇りであり、財産となっています。

 

Q受験生に向けて一言お願いします!

 

安部:追い込む時期ということで精神的にきついと思いますが、それだけ勉強するのももう少ないと思うの

 

で悔いのないよう頑張ってください!

 

中村:自分の行きたい大学に通ってやりたいことをやっている自分を強くイメージして残りの一ヶ月を頑張

 

ってください。

森下:最後まであきらめずに頑張ってください。

 

小林ほ:誰にでも「これだけは譲れない」ものがあると思います。今、皆さんの目の前にある譲れないも

 

の、それが「第一志望校の合格」なのであれば、他の誰かが何を言おうとも、決して手放さずに掴み取る

 

べきです!やりたいことや行きたい大学を思い続けられる強さが最後の最後まで自分の自信となって強く

 

背中を押してくれるはずです。 『諦められへん事を 諦められへんていう理由で 諦める事さえも忘れた

 

瞬間にだけ 俺は奇跡が生まれると信じている byTAKUYA∞』 応援しています!

 

加藤:勉強はやろうと思う意欲が大切なのでその意欲を保ち続けられるように頑張ってください。


庭田:何事にも明確な目標を立てて、そこに向かって頑張ることが大切です。もし明治大学に入学して野

 

球部に入るという目標がある人がいるとすれば、その目標は絶対に叶えてください。その目標が叶えられ

 

れば野球部に入った後でも、必ず同じように何かしら目標を立てて頑張る事ができると思います。

 

もし入部するか迷っている人がいるなら、一度見学にいらしてください。そして、実際に明大野球部を肌で

 

感じてください。第三者から聞く話とは違う何かに気づく事ができると思います。そこからまたいっぱい迷っ

 

てください。なによりもまず!頑張って試験を乗り越えてください!辛い時期ですが最後の追い込みで合

 

格できますよ(^^)!

 

関谷:試験当日はもちろんですが、受験で緊張するのは願書や合格してからの手続きなど、意外とそうい

 

う受験関係書類の用意だったりします。自分がそうでした(笑)

 

勉強以外のところも抜かりなく取り組むことが大切だと思います。

 

受験生の皆さんが良い道に進めるよう応援しています!

 

以上選手からのメッセージでした!

 

 

また弊部には時々一般受験でも入部可能ですか?といったお問い合わせがありますが

もちろん明治の学生であればどなたでも大歓迎です!

 

合格が決まりましたら合宿所までご連絡ください!!



 o0165022013556445398[1]
左から、関谷庭田

それでは、受験生の皆さん最後の追い込み頑張ってください!!

皆さんのサクラ咲ケ!!!

o0448033613549790589[1]

ということで合宿所の桜の写真を載せて失礼致します!

2016.02.03

☆新企画☆

皆さん、こんばんは!

新3年マネージャーの高見澤と田中胡桃です(^^)

 

本日は共同でブログを書かせて頂きます!

さて、突然ですがこの度より新企画スタート!!

 

その名も・・・

 

 

「選手ブログリレー」!!!

新3年生の選手を中心にブログのタスキをつなげていきます!

 

このブログを通して、選手との距離が少しでも縮まればと思い始めました!

 

全員初のブログということで読みづらいこともあるかと思いますが、

 

温かく見守って頂けたら幸いです!

 

ぜひ選手に質問などコメントをお寄せください!

記念すべきトップバッターは・・・

 

 新3年・荒井(前橋育英)です!

 

荒井

秋季新人戦ではキャプテンを務め、

 

今後も活躍が期待できる荒井はどんなブログを書いてくれるのでしょうか!?

 

では早速どうぞ!

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

こんにちは!

 

新3年の荒井です。

 

秋季新人戦ではキャプテンを務めさせていただき、

 

残念ながら優勝は出来ませんでしたが、

 

貴重な経験をさせていただきました。

 

3試合を戦い、良かったこと、上手くいったこともありましたが、

 

たくさんの課題や反省がありました。

 

この3試合で出た課題を少しでも克服し、成長に繋げたいと思います。

 

 

毎日恵まれた環境の中、

 

素晴らしい先輩方、仲間と一緒に野球をしたり、

 

寮生活を送っていると日々が勉強です。

 

これからもたくさんのことを学び、小さなことをコツコツと積み重ね、

 

リーグ戦に出場し、チームの日本一に少しでも貢献できるような選手になります。

 

 

応援よろしくお願いします。

 

荒井

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.

 

以上、荒井からのブログをお届けしました!!

 

 

リーグ戦に出場する日が楽しみですね(^O^)

 

そして、次の選手ブログは、荒井からのご指名で…

 

新3年・中原(佐賀商)が書いてくれます!

 

次回、乞うご期待を!!

 

それでは、本日はこの辺で失礼致します!

 

みなさん、おはようございます!

新4年マネージャーの山田です!!

現在ホームページにてマネージャー募集をしていますが、

女子マネージャーとしての入部を考えているみなさんに、

仕事内容を知った上で、入部を希望していただき、

4年間女子マネージャーとして一緒に頑張ってもらいたいと思い、

今回このブログを書かせていただきました。

「気にはなるけど実際どんな仕事をしているのかよく分からないな。」

「もっと詳しく知りたい!」

という方に向けて、本日は女子マネージャーの仕事を綴っていきます(^^)

 

「イメージしていた仕事と違う!」とならないためにも、

少しでも女子マネージャーについて知ってもらいたいと思います!

 

 

また、日頃多くの方から

「女子マネージャーってどんな仕事してるの?」

という質問を受けます。

 

「神宮でチケットを配っている人たち…」

「ブログを書いてる人たち…」

 

そんなふわっとしたイメージではないでしょうか?

 

そういった方々にも女子マネージャーのことをもっと知っていただければと思います!

 

 

さて、女子マネージャーの仕事は朝9時から始まります!

 

マネージャーは日頃こちらの部屋で仕事をしています。

事務室

まず最初の仕事はお茶作り!

事務室と食堂の冷蔵庫に置くお茶を作ります。

お茶

お茶を作り終わったらスクラップです!

新聞を読み、選手が載っていたらコピーして切り取り

スクラップ帳にまとめます。

 

スクラップ②

スクラップ③

リーグ戦期間中は大量の記事があるため大忙しです(汗)

やっぱり『勝利』の記事をスクラップするのが気持ちがいいです(*>▽<*)y ☆

選手宛てに届く郵便や荷物を受け取るのもマネージャーの仕事です!

郵便

また、ブログやホームページに使う写真撮影も行います!

写真①

 

 

そしてその写真を使ったり、

日頃みなさまに情報を発信しているのがこちら!

ホームページ

ホームページです!!

1年生の頃はホームページの編集方法を覚えるのに必死でした(^^;)

 

いつもこのパソコンと向き合い、

ホームページを編集、更新しております。

 

 

そして、ブログです!!

ちょうどこのブログを書いている最中です(^^)

ブログ

いつも多くのみなさまが読んでくださって本当に感謝しています。

 

また、いいねの数やコメントは本当に励みになります!(^^)!

なんと今日の野球部門でのランキングは1位でした:*:・(*゜▽゜ノノ゛☆・:*:

みなさまありがとうございます!!

 

 

みなさまに野球部の情報をたくさん発信できるよう、

もっともっと更新していきます!!

 

 

さらに、各種イベントで使うグッズやパンフレット作成も

女子マネージャーの大事な仕事です!

 

タオル

こちらは昨秋の紫紺の日に配布した紫タオル☆

 

昨秋は初の試み!

みなさまにデザインを応募し、決定させていただきました!

 

今春も応募をする予定ですので、

今からいろいろなデザインを考えてみてください!

 

パンフレット

こちらは昨秋に配布させていただいた紫パンフレット☆

 

女子マネージャーと応援団、明大スポーツで掲載内容を考え、

毎シーズン作成しております!

 

今春はどんな内容になるのかお楽しみに(^^♪

 

 

 

そして、神宮球場でのお仕事!

 

まずは8番入り口での無料招待券受け渡しです。

 

毎試合多くの方がいらしてくださいます(^^)

ありがとうございます!

 

続いて試合の写真撮影です。

 

内野席前方のベンチ横で撮影をしています!

 

昨秋撮影したものを何枚か…

 

集合

柳

新4年・柳(横浜)

星

新4年・星(宇都宮工)

佐野恵

新4年・佐野恵〈広陵)

また、神宮球場でのアナウンスも行っております。

オープン戦のアナウンスも女子マネージャーがさせていただいております!

アナウンス

2年生の新人戦で神宮アナウンスデビューをします!

 

リーグ戦は3年生になってからなのですが、

新人戦を経験していても初めてリーグ戦でアナウンスをしたときは

心臓が飛び出そうなくらい緊張しました。

 

中でも最初のスタメン発表は息をするのも忘れるぐらいでした(>_<)

このアナウンスはいつになっても緊張します(汗)

 

本当に貴重な経験であり、1試合1試合を大事にしていきたいと

アナウンスをするたびに実感します。

 

試合を創り上げるひとりとして、

精一杯のアナウンスをみなさまにお届けできるようにこれからも努力して参ります。

 

そしてそして!!現在新イベントを企画中です!

 

みなさまにもっと野球を楽しんでもらうため、

もっと多くのみなさまに神宮球場へ足を運んでいただくため、

マネージャー一同、今までのイベントの見直しや新たな取り組みを企画しています!

 

今春、これまで以上の明治大学野球部の魅力をお届けしたいと思います!!

さて、今回このブログを読んで女子マネージャーのことを

多くの方に少しでも知っていただけていたら幸いです。

 

ここまで長々と書いてきましたが、

ここに挙げた内容はほんの一部です。

 

しかし、このブログを読んで、

一緒に頑張りたい!!日本一のために何かしたい!!

と思ってくれた方がいてくれたら嬉しいです(^^)

 

そんな方を女子マネージャー一同お待ちしております!

それでは本日はこの辺で失礼いたしますm(__)m