こんばんは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)!!
今日は久々に太陽が顔を出し、暑い1日となりました!
昼食には、帯広名物の豚丼のお弁当がでて
みんなおいしそうに食べていました(^^)/

1年生投手の4人
左から上條、宮本勇、河野、金子雄

左上から金子凌、宮本幸、柴田、金藤悠、木村、嘉藤、金藤大、
初瀬、森川、米田、中川
さて、本日もまた選手にブログをお願いしました(^_^)v
今回は森(2年・内野手・日大三)に書いてもらいました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年の森龍馬です。
北海道キャンプの様子をお伝えします!
キャンプでは、個人ノックや特別打撃練習など少人数での練習が毎日あるので、
普段よりも数多くの練習をしています。
9月から始まるリーグ戦に向けての実践練習も増え、
充実した練習を行えています!
自分は以前にも北海道に来たことがあるのですが、
やはり北海道の気候は武蔵小杉のグラウンドよりも涼しく、
集中して野球に取り組める環境だなと感じます。
チームは4年生を中心に明るく笑顔が絶えませんが、
練習中は厳しい言葉も出ていて、緊張感のある良い雰囲気だと思います!
秋のリーグ戦でチームの勝利に貢献するために
最後まで歯を食いしばって一生懸命頑張ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また明日もお楽しみに☆
北海道に行かず、武蔵小杉に残留してからはや120時間が経過しようとしています。
最近登場回数が増加している渡辺(2年・マネージャー・法政二)です♪♪
北海道は涼しいと同期の鈴木(2年・マネージャー・横浜市立桜丘)が誇らしげに伝えてきました。
くっっっっっ!!!!!
不覚にも羨ましいと思ってしまう限りでございます・・・笑
今回、私は武蔵小杉残留組についてお知らせさせて頂きます♪♪
ここまで2試合が行われ大勝しています☆彡
選手も勝利することができて
チームの課題、自分の課題、秋への展望など
明確な目標が見えた収穫の多い試合となりました☆
学校の宿題はなくても夏休みは課題が多いですね…
それにしても勝利したときのベンチは気持ちがいいですね(^O^)
これをリーグ戦でも味わいたいものです!

左:矢内(3年・内野手・法政二)
右:杉本(3年・内野手・鳴門)

石神(2年・内野手・明桜)
そして本日は法政大学野球部オープン戦のおすすめ観戦方法をご紹介します♪♪
まず①、熱中症対策(タオル・スポーツドリンク等)、日焼け止めをする(^_^)v
②、ホームページで部員のプロフィールを見ながら観戦する☆
③、双眼鏡、法政グッズを持参する♪♪
④、法政通りでランチを済ませてから観戦する(^O^)/
⑤、法政愛を持って応援する(*^_^*)
以上をふまえて観戦すればきっとあなたも明日から法政ファンですね(*^。^*)
実際の試合ではグラウンドに訪れないとわからない
興奮 一体感 音 匂い 高揚感
を味わうことができます(^O^)/(^O^)/
最後に、身の回りをオレンジ色に染めるとより一層『法政愛』が深くなりますヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
私はもう夕焼けを見ると愛する母校~♪♪を思い出してしまいます…笑
ではグラウンドでお会いしましょう♪♪
次回の更新をお楽しみに!
以上渡辺でした(^^)/
こんばんは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)/
帯広に来てはや4日が経ちました!
そんな今日の練習リポートは、一年生のこちらの二人にお願いしました( ^ω^ )

左:菅野(1年・投手・小高工)
右:向山(1年・内野手・法政二)
ー 北海道キャンプはいかがですか?
菅野:内容の濃い練習がしっかりとできています!
向山:想像以上に厳しいですが、充実した練習を行えています。また初めて北海道に来たのですが、涼しくとても気持ち良く練習を行えています!武蔵小杉に帰ってからの暑さが心配です(ー ー;)
ー 普段の練習との違いはありますか?
菅野:早朝練習や昼食時バッティングなど、時間を無駄にすることなく常に練習を行っています!ピッチャーはプールで泳ぐこともあります!
向山:全体メニューは普段と同じことをしているのですが、いつもより人数が少ないので、
みっちり練習をすることができます!また、練習後には球場から宿舎までランニングで帰るので足腰もしっかり鍛えられます!

ー キャンプ中のチームの雰囲気はどうですか?
菅野:チームの雰囲気はとてもよく、活気のある練習ができています!いつもの寮とは違って、一部屋に3〜4人いるので、いろんな話をしてチームワークを深めています!
向山:優しい先輩方といい雰囲気で練習できています。
ー 最後に残りのキャンプの意気込みをお願いします。
菅野:怪我をしないように気をつけて精一杯練習してパワーアップして武蔵小杉にかえりたいと思いますo(`ω´ )o
向山:残りのキャンプも一年生らしくがむしゃらに元気いっぱいで頑張ります!

以上フレッシュな2人のキャンプレポートでした☆
2人のレポートの中にもでてきていますが、
選手たちは練習後、球場から宿舎までの約7キロを
ランニングで帰っています!
出発前の選手たち↓

左から
金藤大(3年・内野手・西武台千葉)
木村(3年・内野手・如水館)
柴田(3年・内野手・東邦)
森川(3年・捕手・桐蔭学園)
嘉藤(3年・学生コーチ・法政二)
川名(4年・投手・安房)
監督やトレーナー、学生コーチまでもランニングで帰っており、
激しい1位争いが行われています!!(笑)
ちなみに本日の1位は初瀬(3年・投手・鳥栖)でした( ^_^)/~~~

また明日の更新もお楽しみに☆〜(ゝ。∂)
こんばんは!
マネージャー3年の高見です(=^・^=)
本日もあいにくの曇り空となってしまいました(*_*)
川崎に残っているマネージャーの渡辺が暑さを嘆いておりますが、
今日の帯広の最高気温は23度、
半袖では少し肌寒く感じるほどで、
厳しい練習をこなす選手たちにはもってこいの気温でした(*^^*)!!
しかし、川崎に残っている選手たちには
本当に熱中症には気を付けて欲しいものです、、、(._.)
帯広には初めて来させていただきましたが、
自然がいっぱいでとっても綺麗な町です☆
グラウンドの裏でもリスやシカを発見しました(Ψ・ω・Ψ)!!

さて、本日の練習の様子です
↓ ↓ ↓

森(2年・内野手・日大三)

鎌倉(1年・捕手・日本文理)

木村(3年・内野手・如水館)
そして練習後には
法政大学校友会 帯広支部の皆様に歓迎会を開いていただきました(^^)
選手たちはおいしいお肉をたくさんご馳走になり、
お酒も交えながらの食事で
校友会の皆様と大変盛り上がっておりました♪

金藤悠(3年・外野手・法政二)

後列左から
金藤大(3年・内野手・西武台千葉)
川口(1年・内野手・横浜)
宮下(3年・学生コーチ・仙台育英)
大西千(1年・外野手・阪南大)
前列左から
向山(1年・内野手・法政二)
中村(1年・捕手・多良木)
上條(1年・投手・市立川越)
青木監督

左:中川(3年・外野手・法政二)
右:金子凌(3年・内野手・日大三)
そして最後は
学生コーチ宮下(3年・仙台育英)
のリードで校歌を歌い
お開きとなりました(^o^)

左から
森川(3年・捕手・桐蔭学園)
鎌倉(1年・捕手・日本文理)
木村(3年・内野手・如水館)
初瀬(3年・投手・鳥栖)
法政大学校友会 帯広支部の皆様
ご協力頂いた関係者の皆様
本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・
春過ぎて夏来にけらし白妙の
衣ほすてふ天の香具山
・・・・・・・・・・・・・・
夏になると百人一首のこんな一句を思い出します。
こんにちは夏が似合う男、渡辺(2年・マネージャー・法政二)ですヽ(^。^)ノ
ようやく初夏を過ぎ夏本番というところです。
この暑さの中、先日から始まった甲子園では
高校球児たちがたくましく戦っています。
それにしても暑い…。
連日、35度を超える猛暑日が続いております。
暑さに負け、私の気持ちは完全にクールダウンの一途をたどっています…(゜_゜)(゜_゜)
そんな中、夏の「暑さ」よりもさらに『熱い』ものと言えば、
秋のリーグ戦に向かう選手たちです!
彼らの熱気はすさまじいものです。
今は北海道キャンプの真っ只中ですが、武蔵小杉に残って練習する彼らも
虎視眈々と秋のリーグ戦に向かう日々を送っています。
そこで、かつて甲子園を沸かせた彼らに「夏」について質問してみましょう!

手前:福居(4年・学生コーチ・倉敷商)
奥:手崎(3年・外野手・至学館)

山下勇(2年・外野手・作新学院)

中山(1年・外野手・履正社)
-高校野球夏の大会の思い出は?
福居:堅田(4年・投手・関西)にホームランを打たれ、甲子園出場ができなかったこと
手崎:自分がホームランを放ち甲子園出場を決めたこと
山下勇:甲子園でホームランを打ったこと
中山:3年連続大阪桐蔭に負け甲子園に出場できなかったこと
-大学野球の夏とは?
福居:精進
手崎:照り返し
山下勇:正念場
中山:練習は辛いが秋に向けレベルアップできる時期
-夏と言えば…?
福居:TUBE
手崎:花火
山下勇:かき氷
中山:甲子園
選手の想いは夏になり、さらに熱くなっていますね!
そんな熱い夏季オープン戦はもう始まっております!
すでに数ゲームを消化し、結果はまずまずというところですね。
ぜひとも法政大学野球部にエールをお願いしますヽ(^o^)丿
人の優しさを感じる法政通りを通り抜け、
蝉が歌い、風鈴がなり響く、二ヶ領用水。
青々とした木々には優しい光が差し込み、
その鮮やかさに心を奪われているのもつかの間。
選手たちの声が鳴り響く法大グラウンドに吸い込まれるかのように駆け付けてしまう。
そんな素敵なSummer Vacationを過ごされることを願います(^^)/
みなさん、暑さに負けず夏を楽しみましょうヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
以上渡辺でした(^^)/ヽ(^o^)
こんばんは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)/
本日は生憎の雨模様で、
時折肌寒く感じることがあるほど涼しかったです。
宿泊しているホテルの近くにはまだ紫陽花が咲いていました!

紫陽花の近くにはひまわりも、、、

北海道ならではの光景ですね!!
さて、北海道キャンプ2日目は、、
雨が降る中での練習でしたが、選手たちは雨も負けず、
白いユニフォームを汚しながら、
どろんこになって必死に取り組んでおりました。

若林(副将・内野手・桐蔭学園)

明日も予報によるとあまり天気が思わしくないみたいですが
怪我なく充実した練習を行えるよう選手スタッフ一同頑張ります!!
また明日の更新もお楽しみに☆
こんばんは☆
マネージャー3年の高見・2年の鈴木です!
本日より北海道キャンプがスタート致しました(*^^*)

本日から11日までは帯広で練習を行い、
その後は札幌に移動して練習、OP戦を行います!
本日は、先輩理事、OBの方々が激励にいらしてくださいました!

本日の帯広の気温は珍しく36度の猛暑で
武蔵小杉とあまり変わらない気温でしたが、
時折吹く風が涼しく、過ごしやすい気候の中での練習でした。

練習の終わりには、スコアボードに
「法政大学野球部 歓迎」
の文字が映し出され、球場の方々の暖かさを感じました(((o(*゚▽゚*)o)))
11日まではこちらの「帯広の森野球場」で
練習を行っているので、
お近くにお住まいの方はぜひ足をお運び下さい(^ν^)
明日からも練習の様子は当ブログ及びフェイスブックにて
お伝えするのでご覧下さい☆
こんばんは!
1年マネージャーの山田です(^^)
8月に入り夏本番を迎え、猛暑が続く毎日ですが
選手は日々熱心に練習に励んでいます。
今回は5日から始まる北海道キャンプに参加する1年生の中から
こちらの5名の選手に意気込みを聞いてみました!
川口(内野手・横浜)
小林(内野手・中京大中京)
原田(内野手・春日部共栄)
向山(内野手・法政二)
大西千(外野手・阪南大)
★北海道キャンプに向けての意気込みをどうぞ
川口:自身に負けないようにしっかり追い込みたい。
小林:怪我をしないようにしっかり野球に取り組みたい。
原田:ケガしないで成長して小杉に帰ってくる!
向山:結果にこだわらず、積極的に思い切ってプレーする!
大西千:初めてのキャンプなので何事も全力で頑張る!
★北海道で食べたいものは?
川口:ソフトクリーム。黒ラーメン。
小林:カニ!ジンギスカン!
原田:カニ、イクラ… も~全部(笑)
向山:カニ、イクラ
大西千:イクラ
★夏バテの対策法は?
川口:果汁を飲む!
小林:たくさん睡眠を取って、朝ごはんをしっかり食べる!
原田:美味しいものをめっちゃ食べて、炭酸を一気飲みする!
向山:塩分チャージを一気に3つ食べる。
大西千:よく寝る。
★目標をどうぞ
川口:練習で自身をいじめ抜いてチームの戦力になれるようにする。
小林:1試合でも多く出場して経験を積む!
原田:ひとまわりスケールの大きな選手になる!
向山:秋のリーグ戦出場!
大西千:秋のリーグ戦で活躍する!
この暑さに負けず、頑張ってきてほしいです!!ヽ(^o^)丿
以上、北海道キャンプに向けての意気込みでした!