こんばんは!
マネージャー3年の高見です(=^・^=)
本日もあいにくの曇り空となってしまいました(*_*)
川崎に残っているマネージャーの渡辺が暑さを嘆いておりますが、
今日の帯広の最高気温は23度、
半袖では少し肌寒く感じるほどで、
厳しい練習をこなす選手たちにはもってこいの気温でした(*^^*)!!
しかし、川崎に残っている選手たちには
本当に熱中症には気を付けて欲しいものです、、、(._.)
帯広には初めて来させていただきましたが、
自然がいっぱいでとっても綺麗な町です☆
グラウンドの裏でもリスやシカを発見しました(Ψ・ω・Ψ)!!

さて、本日の練習の様子です
↓ ↓ ↓

森(2年・内野手・日大三)

鎌倉(1年・捕手・日本文理)

木村(3年・内野手・如水館)
そして練習後には
法政大学校友会 帯広支部の皆様に歓迎会を開いていただきました(^^)
選手たちはおいしいお肉をたくさんご馳走になり、
お酒も交えながらの食事で
校友会の皆様と大変盛り上がっておりました♪

金藤悠(3年・外野手・法政二)

後列左から
金藤大(3年・内野手・西武台千葉)
川口(1年・内野手・横浜)
宮下(3年・学生コーチ・仙台育英)
大西千(1年・外野手・阪南大)
前列左から
向山(1年・内野手・法政二)
中村(1年・捕手・多良木)
上條(1年・投手・市立川越)
青木監督

左:中川(3年・外野手・法政二)
右:金子凌(3年・内野手・日大三)
そして最後は
学生コーチ宮下(3年・仙台育英)
のリードで校歌を歌い
お開きとなりました(^o^)

左から
森川(3年・捕手・桐蔭学園)
鎌倉(1年・捕手・日本文理)
木村(3年・内野手・如水館)
初瀬(3年・投手・鳥栖)
法政大学校友会 帯広支部の皆様
ご協力頂いた関係者の皆様
本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・
春過ぎて夏来にけらし白妙の
衣ほすてふ天の香具山
・・・・・・・・・・・・・・
夏になると百人一首のこんな一句を思い出します。
こんにちは夏が似合う男、渡辺(2年・マネージャー・法政二)ですヽ(^。^)ノ
ようやく初夏を過ぎ夏本番というところです。
この暑さの中、先日から始まった甲子園では
高校球児たちがたくましく戦っています。
それにしても暑い…。
連日、35度を超える猛暑日が続いております。
暑さに負け、私の気持ちは完全にクールダウンの一途をたどっています…(゜_゜)(゜_゜)
そんな中、夏の「暑さ」よりもさらに『熱い』ものと言えば、
秋のリーグ戦に向かう選手たちです!
彼らの熱気はすさまじいものです。
今は北海道キャンプの真っ只中ですが、武蔵小杉に残って練習する彼らも
虎視眈々と秋のリーグ戦に向かう日々を送っています。
そこで、かつて甲子園を沸かせた彼らに「夏」について質問してみましょう!

手前:福居(4年・学生コーチ・倉敷商)
奥:手崎(3年・外野手・至学館)

山下勇(2年・外野手・作新学院)

中山(1年・外野手・履正社)
-高校野球夏の大会の思い出は?
福居:堅田(4年・投手・関西)にホームランを打たれ、甲子園出場ができなかったこと
手崎:自分がホームランを放ち甲子園出場を決めたこと
山下勇:甲子園でホームランを打ったこと
中山:3年連続大阪桐蔭に負け甲子園に出場できなかったこと
-大学野球の夏とは?
福居:精進
手崎:照り返し
山下勇:正念場
中山:練習は辛いが秋に向けレベルアップできる時期
-夏と言えば…?
福居:TUBE
手崎:花火
山下勇:かき氷
中山:甲子園
選手の想いは夏になり、さらに熱くなっていますね!
そんな熱い夏季オープン戦はもう始まっております!
すでに数ゲームを消化し、結果はまずまずというところですね。
ぜひとも法政大学野球部にエールをお願いしますヽ(^o^)丿
人の優しさを感じる法政通りを通り抜け、
蝉が歌い、風鈴がなり響く、二ヶ領用水。
青々とした木々には優しい光が差し込み、
その鮮やかさに心を奪われているのもつかの間。
選手たちの声が鳴り響く法大グラウンドに吸い込まれるかのように駆け付けてしまう。
そんな素敵なSummer Vacationを過ごされることを願います(^^)/
みなさん、暑さに負けず夏を楽しみましょうヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
以上渡辺でした(^^)/ヽ(^o^)