・・・・・・・・
秋風が心地よく、ちょっぴり切ない8月下旬。
今年も残すところあと126日。
ということは3024時間、そのうち1000時間くらいは
寝ていることを考えると夜も眠れません。
・・・・・・・・
9月に入るとめっきり秋らしくなるので、
今はsummerにやり残したことがないか
模索中の渡辺(2年・マネージャー・法政二)です(^O^)/
渡辺が法政のブログリーダーを狙っていることはまだ秘密ですヽ(^o^)丿
という訳で今回は
神宮球場で少年野球教室が行われましたのでその模様を
お送りいたしますヽ(^o^)丿
さて野球教室は
約160名もの子供たちが参加し、大変賑わい充実した野球教室となりました!
弊部からは、畔上、佐藤竜、若林、玉熊、森川が参加しました!

開会式の様子

アップをする若林(副将・内野手・桐蔭学園)

アップする佐藤竜(副将・内野手・作新学院)

投げ方を指導する玉熊(3年・投手・北海)

キャッチボールを指導する森川(3年・捕手・桐蔭学園)

ロングティーをする畔上(主将・外野手・日大三)

最後はみんなそろって記念撮影
小学生、若いですね~笑
自分のことを若いと過信するのは今日でやめようと思います(ToT)/~~~サヨナラ
そして半日ではありましたが、昔に戻ったような気持ちになれました(^^)
しかし、小学生には戻れないという現実(リアル)に戸惑う午後を過ごすのでした。
そんな空想と現実の狭間で見つけたことは今を生きるということですヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
では読者のみなさま
次回の更新もお楽しみにヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
See you next time!!!
以上、渡辺でした(^^)/
こんばんは!
3年マネージャーの高見と2年マネージャーの鈴木です(=^ェ^=)(^0^)!
本日をもちましてキャンプ全日程を終了し、
無事武蔵小杉に戻ってまいりました!!

ミーティングの様子
キャンプを振り返って
北海道出身の玉熊(3年・投手・北海)に最後を締めてもらいしましょう!
北海道キャンプを終えて
僕は帯広での7日間と札幌での4日間の練習と試合で体力、技術ともにレベルアップできました。
帯広での初日の練習はとても暑くて武蔵小杉と変わらないくらいでしたが2日目からは涼しい環境で投げ込みやランニングをすることができてとても良かったです。
札幌での試合では僕が高校生までで試合をしたことがある球場で試合をすることができ、のびのびプレーをすることができました。
今回で三度目の北海道キャンプでしたが、地元で法政大学のユニフォームをきて練習、試合をできて本当に良かったです。
この北海道キャンプをいかして秋のリーグ戦に向かって行きたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は帯広での7日間と札幌での4日間の練習と試合で体力、技術ともにレベルアップできました。
帯広での初日の練習はとても暑くて武蔵小杉と変わらないくらいでしたが2日目からは涼しい環境で投げ込みやランニングをすることができてとても良かったです。
札幌での試合では僕が高校生までで試合をしたことがある球場で試合をすることができ、のびのびプレーをすることができました。
今回で三度目の北海道キャンプでしたが、地元で法政大学のユニフォームを着て練習・試合をできて本当に良かったです。
この北海道キャンプをいかして秋のリーグ戦に向かって行きたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のキャンプで
ご支援、ご協力頂いた大勢の皆様、
本当にありがとうございました。
皆様のご期待に応えられますよう
秋季リーグ戦に向け
選手スタッフ一同、全力を尽くして参ります。
引き続き、
応援よろしくお願い致します!
こんばんは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)!
北海道キャンプ最終戦は東海大学北海道キャンパスとの試合でした。
結果は、、、
9-3で8回雨天コールドゲームとなりました(^◇^;)
秋季リーグ戦にむけて各々の課題、アピールポイント、、などなど
たくさんの収穫を得ることができたキャンプとなりました!
キャンプの締めくくりということで
法友野球倶楽部札幌支部、校友会、後援会のOBの皆様に激励会を開いていただきました!!
激励会の様子↓↓

1年生

4年生
先日ご紹介しました、JR北海道の齋藤秀之さん(H27卒)もいらしてました☆
左:川名(4年・投手・安房)
中央:玉熊(3年・投手・北海)
右:齋藤さん

挨拶する玉熊

応援団OBの方による校歌音頭

スクラムを組んで校歌を歌う様子
たくさんの方々に支えられて活動できているということを
改めて実感いたしました。
さて、明日は武蔵小杉に帰ります!!!
約2週間滞在した北海道ともお別れです(“,_’)
帰ってからの暑さがとても心配ですね。。。
明日のブログは北海道出身のあのお方にキャンプをまとめてもらいましょう!!^_−☆
それではまた明日!
こんばんは(*^o^*)
マネージャー3年の高見です!
北海道キャンプはラスト2日となりました(°_°)
早かったような、
長かったような…
終わってしまうのが近づくと
少し寂しいですね(T_T)
わたしたち女子マネージャーですが、
この2週間近く、選手と全く同じ食事をしているのと
北海道の食べ物が美味しすぎて
着実に大きく成長しています!!!笑
初日に履いていた制服のスカートが
確実にきつくなっています(笑)
帰りにスカートが履けなくなっていないか心配です(´・_・`)笑
食事の話題ということで、
選手の食事中の様子です♪

左:皆川(4年・内野手・西武台千葉)
右:蔵桝(4年・外野手・広陵)

左:大崎(2年・内野手・智弁学園)
右:水海(2年・外野手・桐光学園)
やはり、選手達の食べる量は凄まじいです!!!(笑)
たくさん食べて大きくなってもらいましょう(^_^)
(わたしたちは少し控えます笑)
明日は北海道キャンプ最終戦です!!!
10:00〜対 東海大学北海道キャンパス
札幌スタジアムにて行います!!
(札幌スタジアム)
〒004-0839 北海道札幌市清田区真栄455番地
ぜひお越しください☆
・・・・・・・
故郷の
気持ち一つに
甲子園
・・・・・・・
こんにちは渡辺(2年・マネージャー・法政二)ですヽ(^o^)丿
冒頭から俳句を暴投してしまいました。
今年も甲子園がアツくなって参りました!
片時も目が離せない試合が続いています!
さて、昨日まで、今日の天気予報は雨☂☂
しかし天気予報に反して今日は快晴。
なぜ晴れたのかわかりますか??
それはマネージャー室のこの子のおかげなんです。

ありがとうてるてる坊主。
本日のブログもたくさんの写真と共にお送りいたします。

山下勇(2年・内野手・作新学院)

兼子(4年・内野手・鎌倉学園)

石神(2年・内野手・明桜)

福田(3年・内野手・富岡)
ナイスバッティング!!!!!!!!

青木一(3年・外野手・法政二)
付属の星★☆彡
さてさて
本日は静岡大学とオープン戦が行われました(^O^)
アナウンスを行ったのはこの御方。
この御方、静岡出身というのもあり、今日はいつもより張り切っておりました。
静岡県立小山高校出身(名門ーーーーーーーーーーー!!!!!!)
前田あいでございます!!!!!

前田(4年・マネージャー・小山高校)
ナイスアナウンスで法政の選手も、
同郷の静岡大学の選手もゲームに熱中できたことでしょう。
結果は9-0で勝利しました!!!

田島(1年・外野手・法政二)

俵積田(2年・内野手・阪南大)

濱田(4年・内野手・淑徳)
武蔵小杉組はこれで3連勝!!

斎藤卓(1年・内野手・大宮西)
残すは明日13:00~上智大学との1試合のみとなりました!!
そして来週からは北海道遠征メンバーと合流しオープン戦が行われます(*^_^*)

選手たちの後ろに見えるのは来年に共学化を控えている法政二高ですヽ(^o^)丿
(左:旧校舎 右:新校舎)
母校が共学化になるのは正直複雑な思いですが、
新たな校舎で青春を謳歌する後輩たちにエールを送ります!
その後ろに見える高層マンションは武蔵小杉再開発の証。
武蔵小杉でショッピングをして、午後からオープン戦観戦。
そんなお盆休みをお過ごしください☆★☆彡
以上、渡辺でした(^^)/
こんばんは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)!
本日は、江別市にある野幌総合運動公園野球場で
札幌国際大学とオープン戦を行いました!
結果は1-3で敗戦致しました。
試合終了後には両チームで集合写真を撮り、
アイスまでいただきました!
とても美味しかったです(^O^)

明日はJR北海道Gに戻り、
10:00〜苫小牧駒澤大学と13:30頃〜道都大学とオープン戦を行います!
なお武蔵小杉の法大Gでも11:00〜静岡大学とのオープン戦が行われます!
応援よろしくお願いしますp(^_^)q
こんばんは!
マネージャー3年の高見です(*^^*)
北海道キャンプは
札幌に場所を移して、後半戦突入です!!!
そして、本日よりオープン戦が始まりました(^o^)
北海道キャンプ初戦は vs JR北海道
結果は
3-2で敗戦してしまいました。
敗戦してしまったものの
チームの士気はかなり高まっています!
またJR北海道には去年の卒業生
斎藤秀之さんが在籍されており
久しぶりにお会いすることもできました*\(^o^)/*

(お写真を撮らせていただくことができなかったので、
去年の写真です(T_T)笑)
普段お会いできない
OBの方々が激励に来てくださったり、
卒業された先輩方と対戦することができるのも
キャンプの良さですね(*^^*)
さて、明日のオープン戦は
13時より野幌球場にて
札幌国際大学と行います!
応援よろしくお願い致します(*^o^*)!
夏の昼下がりの平日。
人工芝に降り注ぐ灼熱の太陽に赤土が絡み付く。
人工芝上は38度超えを記録…
マイナス100度の太陽みたいに~♪♪
が羨ましく感じてしまいます。
最近エコな暑さ対策として☃クリスマスソング☃を聞いて
気持ちだけでも涼しい渡辺(2年・マネージャー・法政二)です。
キャンプ残留も折り返し地点を通過し、いよいよ大詰めです☆★☆彡彡
武蔵小杉でも残り2試合を控えており日々練習に励んでいます。
本日はそんな練習風景をたくさんの写真とともに紹介したいと思います。

ロングティーが始まりました。

吉岡(1年・内野手・智辯学園)

嶌(3年・外野手・智辯和歌山)

宮下蓮(1年・外野手・法政二)

竹之内(1年・外野手・法政)

中山(1年・外野手・履正社)
ナイスバッティング!!!!

左:福居(4年・学生コーチ・倉敷商)
右:清水ジ(4年・学生コーチ・法政)
練習の相談ですかね???
何を話しているのでしょうかヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

相馬(3年・外野手・高鍋)

伊藤晃(4年・内野手・掛川西)

荻野(4年・外野手・法政二)
ラストシーズン法政二の活躍期待します(^O^)/

中島(4年・内野手・星稜)

町田(2年・内野手・桐蔭学園)

石神(2年・内野手・明桜)

矢内(3年・内野手・法政二)

手崎(3年・外野手・至学館)

佐藤啓(1年・内野手・法政)
期待の付属の星!!

細川(4年・内野手・福井工大福井)
ラストシーズンに懸ける思いは人一倍強いです。
う~~~~~~~~ん
みんな良い顔してますね(^_^)
写真集でも作れそうです(笑)
この眼差しをグラウンド以外の場所でも、大学でも
見せて欲しいものですね…(゜_゜)
ちょうど1ヶ月後に秋のリーグ戦を控える中、
各学年、個人個人の思いを馳せながら練習に取り組んでおります。
まずは
15日(土)11:00~ 静岡大学
16日(日)13:00~ 上智大学
以上のオープン戦に向け調整中でございます。
今週の土日は
是非HOSEIづくしのSpecialな休日にしませんか?
法大グラウンドでお待ちしていますヽ(^o^)丿
以上、渡辺でした(^^)/
こんにちは!
2年マネージャーの鈴木です(^0^)!
北海道キャンプが始まって一週間、、
本日で帯広の森野球場での練習は終了いたしました(>_<)

天候にも恵まれ、雨が降っても小雨程度で、一度も練習を中止することなく
スケジュール通り行うことができました!
、、、、と思ったら本日、整備が終わった途端に豪雨が!!!!!

中にまで雨水が入ってきてしまう大惨事となりました(笑)
練習が終わってからでよかったです(ー ー;)

帯広でのキャンプを一本締めで締め、キャンプ前半戦終了ですd( ̄  ̄)
一週間お世話になった球場の職員である笹村さんとパシャり(^^)/

左:今村(4年・マネージャー・法政二)
右:笹村さん
なんと笹村さんは法政大学アイスホッケー部出身!!
アイスホッケーの国際審判も務めているそうです!
さて、明日は札幌へ移動です!!!
札幌ではオープン戦が続きます。
この一週間の練習の成果を発揮し、5連勝で武蔵小杉へ帰りたいと思います!!!!
帯広の森野球場の方々ならびに関係者の方々、
多くのご支援をしていただき誠にありがとうございました!
こんばんは!
マネージャー3年の高見です(^o^)
さて、本日は練習後に、
あのバターサンドで有名な
六花亭の皆様に激励会を開いていただきました!!
その様子をお伝えしたいと思います☆
会場に到着するとさっそく、、、

吹奏楽のみなさんが歓迎してくださいました(o^^o)
会場に入ると
中はバーベキュー会場になっていて
選手達は大盛り上がり♪

六花亭の社長さんからご挨拶をいただき、
会はスタートしました!

4年生の食事の様子☆
お肉に、トウモロコシ、カニやウニ丼、カレーなど
北海道の名産物を満喫させていただきました(*^^*)!!

3年生の食事の様子☆
食事の途中には、
六花亭野球部応援団、チアリーディング部、吹奏楽部のみなさんが登場するサプライズが*\(^o^)/*

チャンス法政、
若き日の誇りなど、
法政の応援歌を完璧に披露してくださいました!

選手たちもノリノリで一緒に口ずさんでいました♪笑
法政の応援歌の後には
六花亭野球部の応援歌も披露してくださいました!
、、、、が!
その応援歌は日吉にキャンパスをもつ
某大学さんの応援歌……
全員少し複雑な気持ちで手拍子しておりました(笑)

六花亭野球部には
昨年まで学生コーチとして活躍されていた森兼さん、
そしてチアリーディング部にも
昨年、法政大学のチアリーディング部を卒業された亀井さんのお姿が(^_^)

左から
木村(3年・内野手・如水館)
柴田(3年・内野手・東邦)
亀井さん、森兼さん
応援団の皆さんは
今日の為に数ヶ月も練習をしてくださったようです(>_<)

六花亭野球部のキャプテンの方の音頭で
本日の激励会はお開きとなりました。
このように盛大に
執り行なっていただき、
選手スタッフ一同、ただただ感謝でいっぱいです。
六花亭の皆様、
本日は本当にありがとうございました。
深く感謝申し上げます。
皆様から頂いた応援の言葉を背に、
秋季リーグ戦に向けて
この北海道キャンプを野球部一同
全身全霊で取り組んで参りたいと思います!