東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

こんばんは。 3年マネージャーの湊谷です。

 

本日は、日本の野球界にとって大イベントである、

ドラフト会議が行われました。

 

弊部から、大城滉二(4年・興南高出身)がオリックス・バファローズより3位指名をいただきました!!

記者会見は智徳寮内で行われ、その後グラウンドに移動し、記念撮影が行われました。

本日は、その様子をお伝えいたします。

 

大城自身、相当な緊張感を持ってこの日を迎えました。

本人の話では、2週間ほど前から熟睡ができない日々が続いたと言います。

報道陣の方が増えていくにつれて、寮内にもピリッとした緊張感が漂いました。

指名をいただくことを祈って寮内で待機していた選手達はもちろん、

我々マネージャー陣もただならぬ空気を感じつつ、17時から始まるドラフト会議を待ちました。

 

 

DSC02284

【ドラフト会議開始前の会場の様子】

 

一巡目、二巡目の指名が全て終了し、少し重々しい空気が流れ始めます….。

しかし、オリックス・バファローズの三巡目の指名で、ついに大城の名前が呼ばれました!!!

会見場の後ろで様子を見守っていた部員から一斉に

「おおおおおおお!!!!」 という歓喜の声があがりました!

 

指名を受けた約5分後に、会見が開かれました。

まだ緊張している様子でしたが、時折笑顔も見せながら質問に答えていました。

 

gats

【会見の様子】

 

会見が終わると、グラウンドに移動し胴上げと記念撮影が行われました!

 

どうあげ

【胴上げされる大城】

 

image1

【会見を見守っていた部員との集合写真】

 

 

今回の指名は、2009年に楽天ゴールデンイーグルスから指名を受けた戸村健次氏以来6年ぶりとなります。

なお、野手としては2001年にオリックス・バファローズに指名を受けた早川大輔氏以来14年ぶり、

更に内野手としては、1988年に日本ハムファイターズから指名を受けた矢作公一氏以来27年ぶりとなります。

 

今週末には、今シーズン弊部にとって最終節である東京大学戦が行われます。

応援の程、何卒宜しくお願い致します。

 

 

【3年マネージャー・湊谷智将・川越東高校出身】

こんばんは。

1年の松崎健造です。

 

日増しに秋の深まりを感じる今日この頃。

リーグ戦も残す所後1カードとなり四年生の引退が近づいています。

いつも立教大学硬式野球部のブログを閲覧していただきありがとうございます。

この度、プログを書かせていただくのですが、

文章力のなさは大目にみていただけると幸いです。(文学部所属)

 

 

さて、本日は立教大学新座キャンパスで

スポーツフェスタという立教生誰もが参加でき、

サッカーやバレーなど様々なスポーツで

勝敗を争う熱いイベントがありました。

(みなさんの今日の血や汗や涙はやがて人生の大きな財産となるでしょう。)

そこで、私たち硬式野球部は、「野球部に挑戦」というイベントを行いました。

部員が守備につき、挑戦者はヒットを目指し熱い攻防が繰り広げられました。

 

 

まず初めに、部員と挑戦者の対面式。

挑戦者のただならぬ闘志を感じ、

萎縮し自己紹介では普段の8倍滑舌が悪くなったのを覚えています。

 

image

 

そしていざ対決へ。

ピッチャーは1年、剛腕坂井です。

コントロール抜群で打ちやすい球を投げていたのですが、

少しいい当たりをされると球速を上げ、

打ちとりにいくあたりやはり坂井(負けず嫌い)でした。

 

image

(1年投手:坂井秀斗)

 

2番手は1年の大塚です。

長崎から大きな野望を抱き(ここでは言えないが)

社会学部の門を叩いた大塚は

社会学部のインテリヤンキー(料理めちゃくちゃうまい)

ギャップ萌え担当で、池袋キャンパス内でその名を轟かせています。

持ち前の厳つい顔面から繰り出されるボールは

気合いが空回りしたせいか、ワンバウンドしボール球が目立ちました。

それでも大塚は、何事も無かったかのように佇んでいました。

 

大塚とバッテリーを組んだ、童顔系裏番長安住はその姿を見て、

「とても遺憾です」とコメントを残しました。

 

みんな頑張っていたのですが、

特に、秘密兵器としてベンチを温め続けた

種田(経営学部ファッション部門準グランプリ獲得してそう系イケメン)は

挑戦者と部員の熱き攻防に感銘を受け、

その後の練習は見違えるほど気合いが入っていました。

 

image

(左から:井上、大塚、種田)

 

30名程挑戦に来ていただき、

その中には野球部と繋がりの深い応援団の方々の姿もありました。

チア部の方々が踊っていて、

今日くらいゆっくり傍観すればいいのに、と思ったのですが、

やはり熱き情熱が若き心の血を燃やしたのでしょう。

 

打球を追う際に軽く走ったり、動かなかったり、

スタートが遅い部員がいましたが、

全員アクシデントに見舞われての結果であり、

接待野球などしていない事をこの場を借りてお伝えさせていただきます。

 

挑戦者の皆さんは思うような結果が出ずに、落ち込んでいるかもしれませんが、

バッティングは3割打てれば一流ですので落ち込まず、

今日の反省をし、傾向と対策を考え実行し、次回もチャレンジしてください。

 

image

 

挑戦者の皆さんの、楽しそうにバットを振ったり、

失敗して落ち込んだり、仲間を激励したり、共に喜んだりと、

様々な表情が見れました。

その表情や姿を見て、私たち部員が忘れかけている野球を始めた時の

純粋な気持ちを思い出す事が出来、とてもいい機会となりました。

この気持ちを忘れず、がむしゃらに、ひたむきに白球を追いかけ、

結果として、皆様に良い報告が出来るように頑張っていきます。

 

立教大学の戦いはまだまだ続くので今後ともご声援よろしくお願いします。

長々と失礼しました。

 

image

 

【1年二塁手・松崎健造・横浜高校出身】

ブログをご覧の皆様こんにちは!主務の本田です。

 

残暑はどこへやら。

9月に入ってからというもの、

雨が多く涼しい日が続いていますね。

体調は崩されていませんでしょうか。

 

明後日からついに開幕です!

体調を万全にして、思う存分神宮球場で

東京六大学野球をお楽しみください(^^)!

 

さて、秋のリーグ戦と言えば

4年生最後のシーズン”です。

同時に野球人生に終止符を打つ選手も多く、

まさに《集大成》ともいえる大会です。

今回はそんな4年生にスポットを当て、

“秋の意気込み”という事で、言葉をもらってきました!

 

題して【ラストシーズンにかける想い】

 

まずは「寮生編」からスタートです!

最初は

「寮長」三谷啓介(投手:土佐)

『最後のリーグ戦になりましたが、僕は寮長として、

試合前日の寮内掃除でみんなの心にバシッと

気合が入るように役割を果たしたいです!』

 

寮長らしい、

そして三谷らしい気合の入った意気込みですね!

 

続いて日々の練習計画や選手・チームの管理などの

“重役”を担う「学生コーチ」の3名!

 

「学生コーチチーフ」高尾雅之(明善)

『腕ぐるんぐるん回します!!』

 

「新人監督」小林光長崎西)

『学生野球最後のシーズン、ぶちまけたいと思います。』

 

「トレーニングコーチチーフ」中濱康貴(中京大中京)

『ベンチ裏は俺に任せろ!』

 

高尾は3塁コーチャーとして、

小林は新人戦の2連覇を目指して、

中濱は選手のコンディションを万全にする為に

それぞれ頑張ってくれています!

 

続きましてリーグ戦での活躍、

そして優勝を誓う選手11名です!

 

小林昌樹(投手:佐久長聖)

『8回目、全力を尽くします!!』

 

齋藤俊介(投手:成田)

『これまでを振り返ってみて、

たくさんの課題や壁がありその度に自分なりに

もがいたりと苦しんだりした時もありました。

しかし確実に自分の身になり、

成長することが出来たと思っています。

最後のリーグ戦では、その成長を自分自身の活躍、

チームの優勝と結果として出せるよう

精一杯戦います!』

 

鈴木貴弘(捕手:日大三:主将)

『リーグ戦を全力で戦う事が出来るのは、

協力してくれた仲間たち、

応援してくれている応援団や

ファンの方々があってこそだと思います。

そういった方々への感謝の気持ちも込めて、

恩返しは結果で示します!』

 

松本直樹(捕手:丸亀)

『最後のシーズンなので悔いなく

追われるように準備します!

そして優勝で有終の美を飾ります!』

 

寺田陽光(一塁手:神戸国際大附:副将)

『ケガをせずに打ちまくります、

応援よろしくお願いします!』

 

中村圭太(一塁手:東邦大東邦)

『ラストシーズン、野球を存分に楽しみたいです!』

 

酒井田照人(二塁手:県岐阜商)

『大学野球も早いものでラストシーズンとなりました。

この4年間の集大成として、また常勝軍団への

幕開けとなれるように精一杯頑張ります。』

 

篠﨑吾朗(三塁手:桐光学園)

『4年生として、

大一番で活躍して優勝に貢献出来るように頑張ります!』

 

大城滉二(遊撃手:興南:副将)

『ヒット量産します。そして勝つ!』

 

門田透(遊撃手:如水館)

『4年間の集大成として悔いの無いリーグ戦にしたい。

グラウンドで切磋琢磨してきた仲間と一致団結して

これまでやってきた成果を出し切りたい』

 

伊藤豪(外野手:新潟明訓)

『野球人生最後なので、

笑って終われるように頑張ります。』

 

それぞれが熱い想いを持ってリーグ戦に挑みます!

応援どうぞよろしくお願いいたします!!

以上、

【ラストシーズンにかける想い~寮生編~】

でした!

 

P9043359

 

次回は「SPハイム生・学生スタッフ編」です!お楽しみに!

 

主務・本田智徳・高畠高校出身】

こんにちは。 四年投手の齋藤俊介です。

昨日は神宮球場で小学生を対象とした野球教室が行われ、

選手は私を含む5人で参加してきました!

 

IMG_3351

【左から:豊村、大城、酒井田、齋藤、鈴木】

 

アップからピッチング、バッティング、

走塁などで教えられることは全力で教えました!

小学生にとって確実に今後の為になっていることでしょう。笑

 

IMG_3634

【小学生と交流を深める様子】

 

また雑談の時間に、 「立教大学に入って野球がしたい!」

と言ってきてくれた子もいました!

未来の立教健児が誕生していました(^^

 

IMG_3649

【参加者全員で集合写真!】

 

秋のリーグ戦開幕まで残りあと少しですが、

昨日の小学生たちのように

自分たちに憧れて応援してくれる人々がいることに感謝し、

悔いのないよう精一杯戦い優勝します!

応援よろしくお願いします!

 

 

IMG_3359

 

4年投手・齋藤俊介・成田高校出身】

 

こんにちは!

1年の武田凌佑です。

 

梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。

さて、世間では高校球児たちの熱い試合に注目が集まっていますが、

立教大学野球部もそんな後輩たちに負けていません!

 

先日、阿波踊り練習の模様を掲載しましたが、

7/18(土)に大江戸新座祭り本番を迎えました!

 

 

以下は大江戸新座祭り当日の様子です。

1

ギャラリーの方がこんなにたくさん!

道路の両脇にずらっと並んでいました(^^)/

 

 

 

 

3

練習の成果が出ているか少し怪しい部分もありましたが…(^_^;)笑

全員で大きな声を出しながら、楽しく踊ることができました!

 

 

 

6

ちょっと斬新な阿波踊り(?)です笑

 

 

 

7

阿波踊りの最中、が!!

1つだけではなく2つも虹が出ていて驚きました!!

 

 

そして鳴り物担当です!

9

手前から西村北村武田丸山上村黒沢

 

 

 

最後に1年生の集合写真です!

10

 

 

 

今回の活動を通して、立教野球部には、

こんなにもたくさんの支えてくださっているファンの方々が

いるのだということを改めて実感しました。

 

皆様のご期待に応えることができるよう、

より一層練習をいれていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします!

 

 

以上、武田でした!

 

【1年投手・武田凌佑・千葉日大第一高校出身】

 

 

こんにちは!初めまして、1年の上村知哉です。

 

日差しが一段と強くなり、本格的なとなってきました。

 

 

 

 

 

さて、立教大学野球部では、毎年この時期に一年生が地域のお祭りに参加しています。

 

当日は、立教大学野球部連として、阿波踊りを踊らせて頂きます!

 

 

 

 

 

18日の本番に向けて、先日は先生をお招きして、

 

太鼓等の鳴り物組踊り組に分かれて練習をしました。

 

 

 

 

 

私は鳴り物組として締め太鼓を担当させていただくこととなりました!

 

鳴り物組は大太鼓締め太鼓で各2人ずつの6人です。

 

IMG_2178

左から黒沢上村北村武田西村丸山

 

 

 

 

 

 

さて、鳴り物組の練習はと言うと…。

 

 

 

先生がお見えになるまではふざけていました。

IMG_7660

 

 

 

 

しかし!先生の指導が始まるとスイッチが入り、全員真剣に取り組みます。

 

IMG_7337

 

IMG_7281

 

 

道具の準備から取り付けまで先生に手取り足取り教えていただきました。

 

 

 

IMG_7302

 

IMG_7351

 

 

各楽器ごとの練習の後全員で合わせたのですが、

6人のリズムを一致させるのは難しく

長くやっているとどんどんずれていってしまいます。

 

 

しかし面白いもので、繰り返しやっていると、徐々に揃うようになっていきました!

 

IMG_7422

 

 

 

本番では6人の心を一つにして臨みたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

同時刻、グラウンドでは踊り組が同じように指導を受けていました。

 

 

 

 

こちらも練習前はふざけていたようです。

 

 

IMG_2108

 

踊り練習中、夜のグラウンドで全身蛍光黄色で目立っていた

神戸国際大学附属高校出身の片山徳人です!(笑)

 

 

 

 

しかし、踊りのメンバーも先生のご指導の下、

しっかりと踊りの練習をしたようです。

 

IMG_7680

 

IMG_2145

 

IMG_2152

 

 

 

 

私は踊りを見ていないので、本番を楽しみにしたいです。

 

 

 

 

 

立教野球部連は7/18()16:35ごろから18:30ごろまで踊る予定です。

お時間がある方は是非、

私たちの阿波踊りを見に大江戸新座祭りにお越しください!

 

 

 

 

以上、上村でした!

IMG_7647

左から【1年内野手・黒沢康太・本庄東高校出身】【1年外野手・上村知哉・掛川西高校出身】

2015.05.23

3年ぶり!

お久しぶりです。

四年の細木です。

約3年ぶりにブログを書かせていただきます。

久々にブログを書くよう頼まれたので

何について書けばいいか聞くと

2年マネージャーの河村は言いました。

「なんでもいいです!プライベートのこととかでもいいので好きに書いてください!」

 

お題なし!!!!!

 

逆に困るやつですよね。

でも河村がどうしても自分のプライベートを知りたい

ということなので(※勝手な解釈です

恐縮ですが少しだけ、

私のプライベートについて書かせていただきます。

 

本当に私事ですが、最近部屋の掃除をしました。

掃除をすると懐かしいものが出てきて楽しいですし

綺麗になっていく部屋を見ていると気持ちがいいですよね

そこで掃除していたら出てきた懐かしい写真、

幼き頃の私の写真を特別に、

本当に特別にですがお見せしたいと思います。

お部屋の方はアイドルということで

残念ながらお見せすることができませんが…

 

image

 

左のニューヨークヤンキースの

ユニフォームを着ている方が私、細木崇志です。

本当にかわいいですね。

右は立教大学野球部OBでもあり、

2歳年上の兄でもある、堂伯です。

今は元気に働いております。

 

image

(当時1年、3年)

兄と私は中学からずっと立教です。

中学受験時に明治と悩んで結局立教に入学しました。

こうなったら明治には負けられません。

 

東京六大学リーグ春季リーグ戦 5/23.24の明治大学

チーム一丸となってなんとしても勝利し、秋のリーグ戦で優勝できるよういい形で繋げられればと思います。

応援よろしくお願い致します!!

 

ちなみに24日の試合は紫合戦です!!

立教Tシャツを着てスタンドをに染めましょう!!

では、失礼します!!

【4年学生コーチ・細木崇志・立教池袋高校出身】

2015.05.20

ふらっと♪

みなさんこんにちは!

2年の酒井継助です!!

私は16日に障がい者地域活動センター 「ふらっと」の方々との

神宮観戦ツアーに参加してきました!

この観戦ツアーは志木駅からスタートし、

車椅子の方を電車で神宮球場まで送り、

観戦した後、 志木駅まで戻ってくるというものです。

車椅子の方を電車に乗せるというのは

普段体験した事がない為

少し戸惑うこともありました

ですがその大変さを忘れるくらい

「ふらっと」の方々と

楽しい貴重な時間を過ごさせていただきました!

 

image

 

この日の試合は残念ながら敗けてしまいましたが、

また「ふらっと」の方々には是非、

観戦ツアーに参加してもらいたいですね!(^_^)

 

 

春季リーグ戦も立教大学は明治戦を残すのみとなりました。 最後のカードを勝ち越せるよう、 皆さん応援よろしくお願いします!

以上!2年酒井でした!!

 

image

【2年内野手・酒井継助・立教池袋高校出身】

2015.05.19

ASMの伝道師

皆さん、こんにちは!

法学部 法学科 4年の三谷啓介と申します^_^

暑さも益々厳しくなり、みなさん体調はいかがでしょうか?

こういう暑い日の私のオススメは、、そう!

 

image

 

31アイスクリーム!!

食べ過ぎじゃね?って思う方!

安心してください。

1人で食べたわけではありませんよ。

みなさんも食べ過ぎには注意です!

 

このブログであまり出番がないので、 まず私の自己紹介をしてもいいですか?

私は現在、グラウンドの隣にある智徳寮寮長を務めています!

立教野球部は

私生活を正し、野球のプレーへ繋げる

ことを大事にしているので、

寮長として1.挨拶 2掃除 3目配り (通称ASM)

重点的に取り組んでいます。

この取り組みがリーグ戦の優勝に繋がればと思っています!

 

さて、今季のリーグ戦は4カード終わって

勝ち点が1と喜べる結果ではないですが、

残す最終カードは何が何でも勝つという意気込みで

練習してきたので必ず勝ちます

勝ってみせます!!

また、グラウンドで試合に挑む選手はもちろん頑張っていますが、

メンバーから外れてしまった4年生が

自ら率先して補助やボールボーイをやっているので、

まさに全員で試合に挑んでいるといえるのではないでしょうか!

これもチームとしての大きなになると思っています!!

皆様の温かい、いや熱い応援は必ず私たちの力になるので、

ご声援のほどよろしくお願いします!!

いいね!ください。。笑

以上、最近モノマネでしか笑いをとれないで悩んでいる 三谷啓介でした^ ^!!

 

 

image

【4年投手・三谷啓介・土佐高校出身】

2015.05.13

誕生日!

こんにちは。

5月12日に誕生日を迎えて22歳になり、

ウハウハの小倉優平です。

 

みんなからのおめでとうの言葉は宝物です。

もちろんプレゼントもね!

ありがとう!

 

自分はいい仲間に恵まれたなあと感じます。

みんなありがとう!!!

 

また、大学まで野球を続けさせてくれて、

あたたかく見守ってくれた両親にも感謝です。

ありがとう!

 

自分も将来結婚して子供ができたら、

子供が熱中することを全力でサポートできるような

父親になりたいと思います。

 

 

さて、東京六大学野球春季リーグ戦は

東京大学に連勝し勝ち点1を獲得しました。

残るは慶應義塾大学明治大学の2カードです。

「勝ち」にこだわった試合を展開していきます。

 

個人的には第一志望だった慶應義塾大学には

なんとしてでも勝ってやろうと思っています。

みなさん、これからも立教大学の応援よろしくお願いします。

 

image

【4年投手・小倉優平・山形南高校出身】


———————————————————

 

また、今週の土曜日では、

4年大城滉二(興南高校出身)が史上31人目となる

通算100本安打を達成しました。

今後とも重ねて立教大学野球部を、どうぞよろしくお願い致します。