東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

2015.09.23

M-Navi☆

みなさん、こんばんは!

3年マネージャーの山田です(^^)

 

6年ぶりのシルバーウィーク、

みなさんはどのように過ごしましたか?

 

ついに最終日となってしまいましたが、

残りの時間、目一杯楽しんでください!!

 

さて、本日はイベントのお知らせです!

 

M-Navi六大学野球応援企画「のんびり観戦」

 

【日時】 9月27日(日)13時30分~16時45分

 

【場所】 明治神宮野球場 第2試合 早稲田vs明治

 

【定員】 15人

 

【参加費】 無料

 

【内容】 外野席で弊部選手と話をしながら観戦

 

【参加申込方法】 Oh!Meiji!ポータブルページにログイン

            ⇒「アンケート」

            ⇒「【参加募集】六大学野球応援企画M-Navi「のんびり観戦」」

 

【申込期間】 9月18日(金)~9月23日(水)

 

弊部の選手とお話しながら六大学野球を観戦してみませんか?

 

野球が大好きという方も、

興味はあるけど行ったことないなという方も、

興味がないという方も!!

 

この機会にぜひ!神宮球場に足をお運びください!!

 

ルールが分からなくても大丈夫です!!

 

選手がひとつひとつ説明してくれます!

 

外野席なので、応援が苦手だなという方でものんびり観戦していただけます。

 

一度観戦に来たら六大学野球に魅了されること間違いなしです!!

M-Navi六大学野球応援企画「野球部との交流会」

 

【日時】 10月1日(木)18時00分~19時30分

 

【場所】 駿河台キャンパス リバティタワー16階1167教室

 

【定員】 30名

 

【参加費】 無料

 

【参加申込期間】 9月18日(金)~9月27日(日)23時まで

野球の話や大学の話、いろいろなお話をしてみませんか?

 

すでに選手のことを知ってくれている方も、

今回初めて選手と話すという方も、

そして選手にとっても、

新たな発見があったり、刺激がもらえる場になると思います!!

 

選手を通して、野球のことをたくさん知っていただき、

選手、野球、六大学野球のファンになってもらえたら嬉しいです(*^^*)

以上2つのイベントをM-Naviが企画してくれました!

 

みなさん、ぜひご応募ください!!

 

なお、現役の明大生であることが応募条件となっております。

ご了承ください。

 

それでは本日はこの辺で失礼致しますm(__)m

こんばんは!!

2年マネージャーの高見澤です!!

 

シルバーウィークの真ん中である本日!

 

立教大学との三回戦が行われました。

 

勝って、今季最初の勝ち点をあげることはできたのでしょうか!?

 

さっそく試合を振り返っていきましょう(^-^)

 

明治大学の先発は3年・柳(横浜)

3-1

 

先頭打者から7連続三振を奪い、

立教大学打線を翻弄する圧巻のピッチングを見せます。

 

の期待に応えたい明治は初回、

1年・渡辺(横浜)内野安打で出塁すると、

3-2

 

続く4年・髙山(日大三)センター前ヒットで続きます。

3-3

 

その後、1アウト一三塁とし、

 

バッターは4年・菅野(東海大相模)

3-4

センターへの犠牲フライを放ち、

 

渡辺が生還!

3-5

1-0と先制点を奪います。

 

追加点が欲しい明治は2回、

 

4年・坂本(履正社)四球で出塁します。

3-6

 

盗塁で二塁に進み、

 

バッターは4年・小倉(関西)

3-7

左中間を破るタイムリーツーベースを放ち、

 

3-8

坂本が還ります。

さらに、2アウト三塁となり、

髙山センター前タイムリーヒット3-0

3-9

この回一気に点差を広げます。

さらに3回、

先頭の3年・佐野恵(広陵)死球で出塁すると、

 

3年・吉田大(佼成学園)犠打を決め、

3-10

 

1アウト二塁とします。

 3-11

 

迎えるバッターは坂本

3-12

レフトスタンドへ2ランホームランを放ち5-0

立教大学を突き放します!!




は7回までに、相手打線から計12奪三振を奪う見事な投球を見せます。

 

しかし7回、ついに1点を失います。

 

さらに8回には2ランホームランを浴び、5-3と緊迫した展開となります。

 

ここでピッチャーは3年・星(宇都宮工)
3-13

 

に代わるもヒットを許し、ノーアウト一二塁としてしまいます。

 

ピンチで登場したのは、4年・上原(広陵)

3-14

気迫のピッチングで後続を打ち取り追加点を許しません。

 

9回も上原が好投し、5-3立教大学に勝利し、

今季最初のカードで勝ち点をあげることができました。

 3-15

次回の早稲田戦でも勝ち点を奪い、

優勝につなげたいと思います!!

次の試合は9月26日(土) 対早稲田戦 三塁側先攻 11時試合開始です。

 

ぜひ球場まで足をお運びください(^^)

 

早稲田戦で予定しておりました紫紺の日は、

10月17・18日の慶應義塾大戦に変更となりました。

 

それでは、本日はこの辺で失礼しますm(__)m

 

こんばんは!

2年マネージャーの田中胡桃です(^^)

 

本日も晴天の中、立教大 第2回戦が行われました!

 

昨日の雪辱を晴らすことはできたのでしょうか!?

勝ち点をとるためには負けられない試合!

 

では、早速振り返ってみましょう!

 

本日のベンチ入りメンバー

 2-1

先発は4年・上原(広陵)

 2-2

試合が動いたのは4回、

4年・髙山(日大三)ライト前ヒットで出塁すると、

2-3

 

続く2年・竹村(浦和学院)犠打を決めます!

2-4

 

 

迎えたバッターは4年・菅野(東海大相模)

打球はライトスタンドへ!!

2-5

 

2ランホームランを決め、2-0と先制点を奪います!

 2-6

続いて6回、

髙山がレフト線へのツーベースヒットを放つと、

2-7

 

菅野3年・佐野恵(広陵)四球で出塁。

2-8

ツーアウト満塁とします。

続く3年・吉田大(佼成学園)がライト前へタイムリーヒット!!

2-9

高山が還ります。

波に乗った明大は4年・坂本(履正社)がセンター前タイムリーヒットを放ち、

2-10

菅野が生還しさらに1点追加!

この回2点を追加し、4-0と立大を引き離します!

しかし、7回にホームランを浴びてしまい4-1となります。


 

8回からは3年・星(宇都宮工)がマウンドへ。
2-11

 

きっちりと抑え、4-1で勝利することができました!

明日もこの調子で勝利し、勝ち点を奪いたいと思います!

 

明日は後攻一塁側13時30分試合開始予定となっております!

シルバーウィークに神宮球場で一緒に熱い応援をしましょう!!

2-12

それでは本日はこの辺で失礼しますm(_ _)m

こんばんは!

3年マネージャーの山田です!!

 

今日は最近の悪天候とは打って変わって

見事な快晴となりましたね!(^^)!

 

そんな今日!ついに秋季リーグ戦の初戦を迎えました!!

 

シルバーウィーク初日、

数ある休日の過ごし方から、六大学の応援に

神宮へ足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございます!!

 

さて、相手は立教大。

 

結果は如何に?!

 

さっそく振り返ってみましょう!!

 

☆本日のベンチ入りメンバー☆

o0298019813429352331

 

先発は3年・柳(横浜)

o0289022013429352333

 

初回、1年・渡辺(横浜)四球や、

4年・髙山(日大三)が新記録にまた1歩近づくヒットを放ちチャンスをつくりますが、

無得点に終わります。

 

続く2回、先頭の4年・坂本(履正社)二塁打を放ち、出塁します。

坂本

 

続く3年・吉田大(佼成学園)の内野ゴロの間に坂本が3塁に進塁します。

 

そして渡辺内野安打を放ち、坂本が生還。

渡辺

1点を先制します!

 

その後明治は、6回まで毎回安打でランナーを出すものの、

得点には結び付けることができません。

 

そして7回、立教にホームランを打たれ、

1-1の同点とされます。

 

8回、吉田大内野安打

吉田大①

 

代打の3年・佐藤(白樺学園)死球で出塁、

佐藤

 

4年・小倉(関西)内野安打で続き、
o0291022713429352485

 

1アウト満塁のチャンスを迎えます!

 

しかし、後続が倒れ、この回無得点で終わります。

 

9回、に代わって3年・星(宇都宮工)がマウンドへ上がります。
o0800123313429331074

 

ランナーを1人出したところで、

2年・齊藤(桐蔭学園)に代わりますが、
o0800100613429331071

 

その後2人が生還。

 

3-1と逆転を許します。

 

ピッチャーは3年・島田(佼成学園)にスイッチ。
o0800112713429331075

 

しかし、またも1点を取られ、この回3点を失います。

9回、明治の攻撃。

なんとか反撃の糸口を掴みたいところ。

 

先頭の2年・竹村(浦和学院)ヒットで出塁します!
o0284023013429352482

 

さらに4年・菅野(東海大相模)ヒットで続き、
o0295027513429352486

 

ノーアウト1・2塁とします。

 

そして吉田大タイムリーヒットを放ち、
吉田大②

 

竹村が還ります!!

 

しかし、反撃及ばず

4-2で負けてしまいました。

ランナーは出すものの、あと1本が出ないという試合になってしまいました。

 

明日こそは勝利し、月曜日に繋げたいと思います!!

 

明日の試合は、

第1試合 vs立教大 11時試合開始

となっております。

 

なお、明日は紫合戦を開催致します!!

 

▽紫合戦詳細はこちら

 

オリジナルグッズが当たる抽選会も行いますので、

みなさまぜひ、紫色の服を着て応援席にご来場ください!!

 

それでは本日はこの辺で失礼致しますm(__)m

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの山田です!!

先日の台風により、各所多大な被害を受けましたが

みなさんがお住みの地域は大丈夫でしょうか?

 

まだまだ不安な日々を過ごしている方も多くいらっしゃると思います。

1日でも早い復興を祈っています。

 

さて、今季も紫パンフレットが完成いたしました!!

 

*表紙*
パンフ

 

*中を開くと…*
パンフ3

善波監督、坂本主将、渡邉応援団長からの挨拶

部員紹介ページが続きます。

 

現在122名の部員が在籍しており、全員を覚えるのは大変ですが、

ぜひこのパンフレットを見て多くの部員を覚えていただけたら幸いです(*^^*)

 

そして恒例の「険しき優勝への道」「注目の選手」「フォトギャラリー」ページもあります!

パンフ2

今季の野球部ページは高森町で行ったサマーキャンプについてです。

 

さらに「4年間を振り返って」と題し、4年生からのコメントも掲載しております!

今季も神宮球場応援席入口にて配布致します。

 

紫パンフレットを使って、思いっきり応援してください\(^o^)/

 

パンフ4

さらに、恒例のポイントカードもございます。

 

5ポイントでメッセージ入り写真

10ポイントでメッセージ入りポスターと交換致します。

 

スタンプの押印は8番入り口にて、

第1試合日…10時30分~1回終了時まで

第2試合日…第1試合8回終了時~第2試合1回終了時まで

試合終了後から20分間

女子マネージャーが行います。

 

押印には半券が必要となりますので、

必ずお持ちください。

 

景品の交換は慶應義塾戦以降となります。

 

景品は十分な数をご用意しておりますが、

万が一なくなった場合は変更させていただく場合もありますので

ご了承ください。

しかし、遠方にお住まいで神宮球場に行けない(>_<)

という方も大勢いらっしゃるかと思います。

 

そこで、今季もご希望の方にパンフレットを郵送致します!

 

もちろん遠方にお住みの方以外でも受付いたしますので、

お気軽にご連絡下さい。

 

郵送料は部数に合わせて切ってをご同封ください。

 

★1部…180円切手

★2部…215円切手

★3~5部…300円切手

★6~10部…360円切手

★11部~…個別にご相談ください

 

以下の通りにお申し込みください。

 

①封筒と、便箋などの用紙にてお申し込みください。

 

②用紙に「紫パンフレット郵送希望」、

郵便番号、住所、氏名、電話番号、ご希望の部数を明記してください。

そして合計部数に相当する切手を同封し、下記の宛先までお申し込みください。

 

【宛先】

〒183-0005

東京都府中市若松町5-6-1

明治大学野球部合宿所

「平成27年度秋季リーグ戦紫いパンフレット」郵送希望

 

【担当】

明治大学野球部女子マネージャー

 

【電話】

042-313-4134

 

【メール】

lek04571@nifty.com

 

ご質問も承ります。

お気軽にお問い合わせください。

 

では本日はこの辺で失礼いたしますm(__)m

 

みなさん、こんばんは!

3年マネージャーの山田です!!

 

さて、本日9月12日、

ついに秋季リーグ戦が開幕いたしました!!

 

弊部の初戦は

9月19、20日の立教戦となります。

 

みなさま、ぜひ神宮球場にお越しください!!

本日は先程行われました開会式の様子をお届けします☆

 

 IMG_5680

IMG_5689

 IMG_5705

IMG_5717

 

IMG_5715



いよいよ開幕です!!

春は達成することのできなかったリーグ戦優勝を成し遂げ、

日本一を勝ち獲りたいと思います!!

 

みなさん、19、20日は神宮へ\(^o^)/

それでは本日はこの辺で失礼いたしますm(__)m

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの山田です!(^^)!

 

さて、最近は涼しい日が続き、夏も終わりに近づいて来ましたね。

 

夏が終わるといよいよ秋季リーグ戦が開幕致します!!

それに向け、昨日弊部合宿所にて秋季リーグ戦激励会が行われました!

まずは弊部OB会・土井会長にご挨拶を頂きました。

 

そして、井上部長

続いて長友市長小山議員よりお言葉を頂きました。

 

そして善波監督より近況報告とご挨拶。

 

その後乾杯に移ります。

 

乾杯の音頭は弊部OB、坂本先輩がとってくださいました。

その後はしばらく歓談の時間です(*^^*)

左から:4年・倉富(明大中野)、4年・水口(明大中野八王子)

     4年・荒木運(筑陽学園)、4年・山下(佼成学園)、4年・森岡(金沢桜丘)

左奥から:4年・小倉(関西)、4年・宮内(習志野)

左奥から:4年・成瀬(明治)、4年・村田(明大中野)

右奥から:4年・上原(広陵)、4年・川合(倉敷商)、4年・下野(明治)

左から:4年・上西(明大中野八王子)、4年・海部(履正社)、上原

 

左:4年・大塚(花咲徳栄) 右:2年・生山(明大中野八王子)

左:3年・柳(横浜) 右:3年・佐藤(白樺学園)

左:2年・齊藤(桐蔭学園) 右:2年・竹村(浦和学院)

左:1年・越智(丹原) 右:1年・吉田有(履正社)


最後は坂本主将がリーグ戦に向けての意気込みです!

締めは全員でスクラムを組んで明大校歌を斉唱しました!

秋こそは、リーグ優勝を達成し、

日本一を掴み取ります!!

 

そのために自分にできることを考え、チームの力になれるよう頑張ります!

リーグ戦開幕まで残り7日

初戦まで残り14日です。

みなさん、今季も熱い熱いご声援の程、宜しくお願い致します!!!

それでは本日はこの辺で失礼致しますm(__)m

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの山田です!!

さて、16・17日と新潟県三条にてサマーリーグが開催されました!

更新が大変遅くなり申し訳ございません。

16日☆

 

慶應義塾大との試合です!

試合前にはセレモニーを行いました。


株式会社丸富 柴山社長

 

記念品をいただきました。

ありがとうございます(^^)

 



神宮以外で東京六大学に所属する大学と試合を行う機会はなかなかありません。

とても新鮮でした(^^)

しかし…


結果は7-4負けてしまいました。



~試合の様子~


2年・南(明大中野)


3年・町田(明治)


1年・外尾(佐賀西)


1年・安部(湘南)


3年・永田(成田)


1年・坪井(明大中野八王子)

 

午後からは地元の中学生を対象とした野球セミナーを開催しました。

 

 

2年・中原(佐賀商)

 


4年・倉富(明大中野)


1年・山本(愛工大名電)


2年・吉武(福岡大大濠)

一方、両監督と保護者や指導者との勉強会も同時に行われました。

夜は慶應義塾大との交流会を行いました!

 

まずは両校の代表が挨拶です!

 

明治代表:3年・和田(秋田商)

 

手前右:1年・稲見(日大三)

手前左:1年・高瀬(長崎西)

奥左から:1年・越智(丹原)、安部

 

その後は自由に歓談です!

 

普段神宮では顔を合わせる慶應義塾大ですが、

なかなか話をする機会はないので、

今回の交流会でいろいろな話をすることができて

とても有意義な時間となりました!(^^)!

17日☆

 

朝起きるとあいにくの雨…。

なんとか試合ができることを祈ります(>_<)

 

球場に着いても雨は強まるばかりでなかなか止みません。

 

しかし、スタッフの方々が懸命にグラウンド整備をしてくださり第1試合を開始することができました!

 

第2試合は天候の関係で明治大-慶応義塾大を行うことになりました。

昨日のリベンジをしたいところです!!

 

しかし、4-5でまたも敗れてしまいました。

 

今回の雪辱は必ず神宮で晴らします!!

 

 

~試合の様子~

高瀬

1年・奥村(明大中野八王子)

1年・平塚(春日部共栄)

1年・中村(仙台三)

2年・荒井(前橋育英)

1年・小野(愛工大名電)

1年・髙橋裕(向上)

2年・中澤(高崎)


3年・田口(福岡大大濠)

☆感想☆

 

リーグ戦に出場する以外ではまず叶うことのない慶應との試合ができて

とても楽しかったです!

3年・町田(明治)

 

一二年生を中心とした試合、新潟の子供たちとの野球教室、

リーグ戦でしか試合することの出来ない慶應大学との試合を通して

貴重な経験が出来ました。

また、いろいろなところでたくさんの方々が

明治大学を応援してくださっているのだと強く感じ

明治の名に恥じぬプレーをしたいと思います。

4年・倉富(明大中野)

 

企画の段階から携わって感じたことは「第1回」の難しさです。

前例がない企画で、当日のスケジュールや事前のPR、パンフレットの作成等、

実行委員を中心に短い準備期間でたくさんのことを考えて、準備しました。

キャンプの直後でバタバタしたまま当日を迎えましたが、

主催者の(株)丸富の皆様やボランティアの皆様、お手伝いをしてくれた中越高校、

そして両大学の監督や選手、OBの方々のご協力をいただき、

無事に終えることが出来ました。

今回の第1回サマーリーグを観戦したり野球教室に参加した学生の中から

東京六大学を目指し、明治大学野球部に入部する選手が出てきてくれることを

楽しみにしています。

三条市やパール金属スタジアムという素晴らしい環境で

来年、再来年に「第2回」「第3回」とサマーリーグの開催が続くことを祈念します。

3年マネージャー・日吉(静岡)

 

サマーリーグは、普段の練習の成果を試すことのできる良いきっかけになる場で、

自分の力を知ることもできる良い機会でした。

1年・高瀬(長崎西)

 

中学時代に悔しい思いをした思い出のあるスタジアムで、

再び試合ができたことに幸せを感じています。

慶應と2日間も戦うことができ貴重な経験ができました。

ありがとうございました。

2年・小林壱(飯山北)

 

などなど、参加した選手からたくさんの感想をもらいました!!

 

今回の経験を活かして、サマーリーグに参加した選手がひとりでも多く

神宮の舞台で活躍して、今回お世話になった方々に恩返しができればと思います(^^)

第1回サマーリーグ開催にあたり、数々のお力添えをしてくださった皆様、

本当にありがとうございました。

 

今回のサマーリーグは、今後に繋がる大きな一歩になったと思います。

このサマーリーグが、参加校を増やしながら来年、再来年と末永く続いて欲しいと思います!

 

それでは本日はこの辺で失礼いたしますm(__)m

2015.08.15

サマーリーグ

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの山田です!!

 

キャンプから戻って来て数日経ちますが、

まだ東京の暑さに慣れず、夏バテ状態です(*_*;

 

さて、タイトルにもありますように

明日から新潟県三条にて第1回大学野球サマーリーグが開催されます。

 

新潟

 

サマーリーグは、東京六大学野球の次世代を担う選手たちが

三条の地で熱い戦いを繰り広げ、地域の方々との交流を通して

「ひとづくり」を行う、新しい試みです!

 

これは、弊部、慶應義塾体育会野球部、

上武大学野球部、新潟医療福祉大学野球部の4校が参加致します。

 

試合だけでなく、野球教室や指導者の方々と参加校監督による勉強会も行います!

 

 

*サマーリーグの概要*

日時:8月16日(日)・17日(月)

参加校:慶應義塾体育会野球部

参加校:明治大学体育会硬式野球部

参加校:上武大学野球部

参加校:新潟医療福祉大学野球部

球場:三条パール金属スタジアム 〒955-0803

球場:三条パール金属スタジアム 新潟県三条市月岡4-36-1

入場料:内野席 1,000円 外野席 500円

入場料:高校生以下無料

 

 

また、サマーリーグ開催にともない、

Facebookに特設ページを開いておりますので、そちらもご覧ください!

 

 

多くの方に足を運んでいただき、

大学野球の魅力をお伝えできたらと思います(*^^*)

 

普段、神宮球場は遠くてなかなか見に行けないという方、

大学野球に興味のある方、大学野球に興味のない方も!!

ぜひ、三条にお越しください!!

 

みなさんのお越しをお待ちしております!!

 

それでは本日はこの辺で失礼いたしますm(__)m

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの山田です!!

度々すみません(^^;)

 

さて、今回は高森キャンプ9日目、最終日の様子をお届けします!!

 

最終日の朝、全員で登山をしました!

 

登山スタートです!

IMG_9988
 

IMG_9991

 

細い山道を進んでいきます。

 IMG_9992

IMG_9995

 

途中の景色

IMG_9997

IMG_9998

 

ここが山頂かと思いきやまだまだ…

さらに、ここより難所との看板が…

険しい道が続きます。

 

もうひと踏ん張りです!

 

みんなで記帳です。

 

IMG_9999

 

IMG_0001

 

 IMG_0003

 

そしてしばらく上り続けるとついに山頂です!!

 

私もなんとか山頂までたどり着きました!

 

 IMG_0006

IMG_0007

分かりにくくてすみません(^^;)

下山後は食事を取り、お世話になった研修センターの掃除をして出発です!

 

そして12時過ぎ、東京に到着しました。

合宿所の玄関には

頂いた柿丸くんのぬいぐるみを飾りました!

 IMG_0020[1]

 IMG_0022[1]

 IMG_0019[1]

御大とともに出迎えてくれています(^^)

 

このキャンプで選手は一回りも二回りも成長したと思います!!

9日間、お世話になった方々、本当にありがとうございました。

 

秋季リーグ戦優勝、そして日本一という形で恩返しします!!

 

これから東京でも本格的にオープン戦が始まります!

高森に対してずいぶん暑いですが、気を引き締めて頑張りたいと思います!

 

それでは本日はこの辺で失礼致しますm(__)m