秋雨前線の停滞により、雨が降り続いて肌寒くなってまいりました。
そういえばグランド周辺のセミたちも今日は静かだったなと感じます。
夏の終わりは儚いなと秋になるたびに思います。
こんにちは、今回のブログを上野が担当いたします。
このブログの更新の際には、安部寮のマネージャー室のパソコンを使用するのですが、本日は主務の岩間(4年/東京都市大)が公務を行う傍ら、主将の河原(4年/大阪桐蔭)と茂木(4年/桐蔭学園)、寺本(4年/早稲田高校)がアンケートを書いています。
茂木は某球団のスラッガーの応援歌のワンフレーズだけを何回も歌いながら、河原は寝起きの目を擦りながら書いております。
リーグ戦の中継に使用されるアンケートや雑誌等のアンケートをああだこうだ言いながら各々書いております。
リーグ戦...
そうなんです、今週末いよいよリーグ戦が始まります。
私達4年生にとってラストシーズンとなりました。
ようやくここまで来たなと、少し寂しさもありますが清々しく思います。
春は春、秋もまた激戦が予想されますが、チーム一丸となり一戦一戦ぶつかり合うつもりです。
このブログを読んでいただいている学生の皆様に私からは耳寄りな情報をお届けします。
9月12日の開幕戦に限り、学生の方は応援席無料になります。
一緒に紺碧の空を歌いませんか?
神宮球場にてvs東京大学、11時プレーボールです。 ぜひ神宮まで足をお運びください。
これからも変わらぬ我が野球部への声援を宜しくお願い致します。
皆様こんばんは!
3年副務の安藤です。
私自身約7ヶ月ぶりくらいの更新になります。
本日で夏季オープン戦期間の全日程を終了しました!!
1ヶ月の間に約20試合のオープン戦を行ってきました。
長いようであっという間の1ヶ月でした。
本日のオープン戦は社会人の強豪NTT東日本との対戦で結果は0-1で敗れました。
投手陣が踏ん張り最小失点に抑えましたが、社会人の投手陣の前に3塁を踏ませてもらえず持ち前の打撃力を発揮させてもらえませんでした….
リーグ戦に向けて少々不安の残る内容ではありましたが残りの1週間で選手各々が調子を上げてくれることと思います!!
また、前述した通りリーグ戦の開幕が1週間後に迫っております。
春秋連覇、さらには六大初のグランドスラム達成に向けて万全の状態で臨めるよう残りの1週間を気を引き締めて調整していきます!!
(3年副務/安藤 之長/安積黎明)
こんにちは、早稲田大学野球部2年マネージャーの江原直哉です。
お久しぶりです。自己紹介して以来の投稿です!!
最近は天気が不安定ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
昨日、僕は小塚(2年・前橋南)、佐藤厚志(2年・茨城)と共に東京都障害者スポーツ大会の運営ボランティアをしてきました!!(^^)/ 僕たちの仕事は主に選手の方々をスタート地点まで誘導することでした(^^)
どれも手に汗にぎる戦いが繰り広げられていました!! 運営ボランティアには中学生や高校生、大学生が参加していて、いろいろな人と交流でき、とても楽しかったです。
昨日のハイライトは 高校生に「自分のお兄ちゃんより年上だ!!」といわれたことです。
もう若くないですね笑笑 今年20歳になったばかりなのに…笑
そろそろ、夜ご飯の時間です(^^)
今回はこんなところで!!
またお会いしましょう(^^)/

皆さま、大変ご無沙汰してしまい申し訳ございません!
主務の岩間です。
早稲田大学野球部は今夏ここまで、合宿を行わずオープン戦中心の生活を送ってきました。
今のところ少し目をつむれば大きな怪我人もなく何とか全員元気でやっております!
今日は最後から数えて2試合目のオープン戦で日立製作所との対戦でしたが5-12と大敗してしまいました、、、。
やはり社会人チームは強いです、、、。
甘いコースに投げればヒットを打たれホームランを打たれと大変な試合ではありましたが、、、
ここでぼこぼこにされておいて秋のリーグ戦までの練習期間で一気に上げていくものだと勝手に思っております!
東伏見にオープン戦を観戦にいらした方はもうかなり心配になってしまわれたと思いますが心配は必要ございません!
振り返ってみると日立製作所には春も大敗しておりました、、、。
負けることは気持ちがいいものではありませんが一番大切なリーグ戦に向け自分たちを見失わずやるべきことをきちんとやっていきたいところです。
もう一度足元を見つめ直し頑張ります!
(4年主務/岩間 貴弘/東京都市大付)
皆様、ご無沙汰しております。
主務の岩間です。
すっかっり更新が滞ってしまい申し訳ございません。
お蔭さまで春のシーズンはいい思いをすることが出来ました。
がそれも過去のことです。
今週の金曜日で大体の部員が試験を終えました。
これから秋に向けひたすら練習です。
さて今年は例年行っていた合宿等は行わずひたすら東伏見で練習を行います。
春のことは一旦忘れてまた一からスタートです!
来週から授業がない学生が多いので平日から一日練習です!
暑さに負けず頑張ります!
応援よろしくお願いします。
都内も梅雨入りしジメジメした気候が続きますね。
この時期になると私のクセッ毛たちが暴れ始めます。
こんばんは、本日担当します上野です。
どんよりした天気に気分が晴れない方、分かります。
リクルートスーツであちこち走り回り、座って長々お話を聞く就活生の方、お疲れ様です。
“華金”だからと騒いで、週末を家で過ごしてしまいそうだと思っている早大生の皆さん、あまりにも惜しい。
はい、学生注目!!
私から皆さんに朗報です。
明後日14日、全日本大学野球選手権決勝戦の応援席を応援部が学生に先着200席招待してくれるそうです。
おかげさまで私たち早稲田大学野球部は今春のリーグ戦にて完全優勝を果たし、今月8日からの全日本大学野球選手権大会に出場しています。(マネージャーが多忙によりなかなかブログを更新できていなかったようなので、ここで報告すると共に謝罪いたします。)
東海大学北海道キャンパス、専修大学との激戦を制し、ただいまベスト4です。
日本一になるためには、まずは明日上武大学に勝たなければいけません。
雨とともにたまった憂鬱な気持ちややるせない思い、日頃の鬱憤でもなんでも構いません。
神宮で一緒にアツくなってその思いを発散させませんか?
私は改めて皆さんの応援の大きさをリーグ戦を通して認識しました。
今週末も私たち野球部に力を貸して頂きたいと思っています。
明日13日神宮球場に準決勝、14時試合開始予定です。
土日はぜひ神宮へ!!
今後もより一層アツい声援宜しくお願い致します。
(上野雄平/4年/投手/早稲田実業)
5月に入り、急に暑くなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
早くも夏バテ気味な上野雄平が本日担当いたします。
さて、今日5月15日は何の日かといいますと・・・
昨年卒業した有原航平さん(平27スポ科卒 日本ハムファイターズ)のプロ初登板の日です。

練習が終わり、選手たちは安部寮のラウンジで鑑賞中。
初回に点を取られてしまいましたが、なんとか粘りのピッチングを披露してもらいたいものです。
プロで我が先輩方が頑張っているため、後輩の私たちも頑張らないと!!!
そんな早稲田大学は明日から昨秋の覇者・明治大学との試合です。
リーグ戦も終盤に差し掛かり、疲労が蓄積してきましたが絶対に負けられないカードです。
“一戦必勝”
髙橋監督が就任以来、ずっと口にしていた言葉です。
チームに少しずつこの言葉が浸透しつつあるように思います。
チャレンジャーとして全力でぶつかりにいきます。
そのためには皆さんの声援が力になります。
グラウンドで戦っている選手だけではなく、スタンドの応援部をはじめ、応援してくださる方々が一体となって“全員野球”で勝利を掴みにいきましょう。
お時間のある方はぜひ神宮球場にお越しください。
土曜日11時、日曜日は2試合目13時頃プレイボールです。
あ、巷で有名となっている俊足ボールボーイたちにも注目です(笑)
それでは明日、神宮球場でお会いしましょう。
(上野雄平/4年/投手/早稲田実業)
こんばんは。
主務の岩間です。
夜分遅くに申し訳ございません。
明日から二日間、対法政大学戦です。
ここで勝てば早稲田大学が優勝に向け大きく踏み出し、負ければ法政大学が更に勢いを増し優勝を確かなものにするでしょう。勝てば天国、負ければ地獄です。
やるだけのことはやってきました。勝つか負けるかは明後日か明々後日の午後になれば分かります。自分はベンチから見ているだけです。うちの選手であれば必ずやってくれるでしょう。変わらず一戦必勝です。
さて、本日は午前中に練習を行いました。
その様子を少し写真に収めましたのでご覧ください。

練習初めはバッティングから

メンバーを3班に分け約1時間打ち込みます。

髙橋監督自ら全体ノック

締めは監督から明日に向け一言
準備は万端です。
今週末も全力で頑張ります。
ご声援の程、宜しくお願い致します。
早稲田大学野球部
主務 岩間 貴弘
こんばんは。
学生トレーナー4年の押川智貴です。
こちらのブログでは、度々登場させて頂いております。
さて、東京六大学野球春季リーグ戦は第4週まで日程を消化しました。
現在、早稲田大学は勝ち点2で第2位となっております。
そして、今週末は勝ち点3で第1位の法政大学との対抗戦であります。
我々にとっては負けられない対抗戦なので、部員全員とても気合いが入っております。
ところで、皆さんは神宮球場周辺にて部員が配布している号外(日刊スポーツ社発行)についてご存知でしょうか?
その週の対戦カードの見どころや、前カードの試合結果が詳しく掲載されております。
今週末も神宮球場へお越しの際は、ぜひ手に取ってご覧になってください。
・・・なぜこのような宣伝をしているのかって?
号外には各大学の主務が週ごとテーマについて記事を書くコーナーがあります。
そして何と、今週の号外には私が登場させていただいております!!!
テーマは我が部に欠かせない人物です!
岩間主務より写真撮影の依頼があり、何に使用するのかも分からず応じたところ、号外に私の顔写真と記事が掲載されました。(笑)
この場をお借りして、宣伝させていただきます。
今週末の法政大学戦は、髙橋監督がいつも申している“一戦必勝”の気持ちを胸に、目の前の敵に全力で挑んでいきたいと思います。
ぜひ神宮球場へお越しいただき、ご声援の程宜しくお願いします。

(押川智貴/学生トレーナー/諏訪清陵高校)