東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

皆さんこんばんは!!

 

新4年主務の安藤之長(よしたけ)です!!

 

 

チームは昨日より沖縄に入り、今日から本格的な練習が始まりました。

 

 

沖縄は気温も高く、今日一日で選手たちもだいぶ日に焼けていた印象です!!

 

以下今日一日を写真で振り返っていきます。

 

 

1アップ

アップの様子

 

 

2キャッチボール

キャッチボールの様子

 

 

3シート吉野

3シート 北濱

3シート 田中

シートバッティングに登板する(上から)吉野和、北濱、田中

 

 

4 集合

バッティング練習前のミーティング

 

 

5打撃練習

バッティング練習の様子

 

 

5打撃練習石井

バッティング練習中に監督と話す主将の石井

 

 

7ブルペン

投手陣も初日から熱のこもった投球をしていました

 

 

8階段ダッシュ。

 

投手ランメニューの階段ダッシュの様子

 

 

9特守

バッティング中にサブグランドでは特守が行われていました

 

 

10ランメニュー

ランメニューの様子

 

 

11整備

練習後のグランド整備

 

 

12練習後

おまけ:練習後宿泊先の一室で勉強に励む選手達

 

 

 

 

キャンプはまだ始まったばかりですが明日からも密度の濃い練習をして参ります!!

 

 

 

 

 

(新4年主務/安藤 之長/安積黎明)

皆さんこんばんは!!

 

新4年主務の安藤之長(よしたけ)です!!

 

 

本日より毎年恒例の沖縄キャンプが始まりました!!

 

 

これからなるべくキャンプの様子をお伝えしていければなと思っております!!

 

 

以下写真で本日を振り返っていきます!!

 

 

浦添市民球場

本日より14日間お世話になる浦添市民球場

 

 

整備開始

学生コーチより本日の流れの説明

 

 

中澤説明

野手陣に指示を出す副将の中澤

 

 

投手集合

投手陣に指示を出す投手リーダーの吉野和

 

 

石井整備

整備の様子

 

 

道具整理

道具準備の様子

 

 

ブルペン整備

ブルペン整備の様子

 

 

軽めの運動

整備・準備の後約1時間選手各々が練習に汗を流しました

 

 

練習後集合

最後に本日の練習締めのミーティングの様子

 

 

 

明日から17日間の長丁場ではありますが、少しでもチーム力が上がるよう選手一同精一杯練習に励んで参ります!!

 

 

 

(新4年主務/安藤 之長/安積黎明)

皆さんこんにちは!!

 

 

新4年主務の安藤之長(よしたけ)です。

 

 

本日も昨日の高橋と同様、新しくマネージャーに転向した者に簡単に自己紹介をしてもらおうと思います。

 

 

 

それではどうぞ!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

みなさん初めまして!

 

今年からマネージャーを務めさせていただきます、新2年生の古塩(こしお)貴也です!

 

新潟県立六日町(むいかまち)高校出身で、現在は商学部に在籍しております!

 

1年生の時は内野手としてプレーしていました!

 

 

この決断は、自分の人生の中でも大きな決断の一つではありますが、

マネージャーをやって良かったと思えるように精一杯頑張って、

陰からチームのリーグ優勝、日本一に少しでも貢献できればと思っております。

 

 

これから宜しくお願い致します。

 

 

 

古塩 貴也

 

(新2年マネージャー/古塩 貴也/六日町)

皆さんこんにちは!!

新4年主務の安藤之長(よしたけ)です。

 

 

 

更新が滞ってしまっていて、申し訳ありません!!

今後はなるべく更新するように努めていきます。

 

 

 

さて、2月も中ごろから終盤へとさしかかっているところではありますが、今年は例年と違うところが1つあります。

 

 

 

それは…….

 

 

 

 

 

 

 

1年生のマネージャーが2人いることです!!

 

 

 

新年一発目の投稿ということもあり、本年度よりマネージャーとしてチームを支える2人に2日間に亘り簡単に自己紹介をしてもらおうとと思います。

 

 

 

それでは1人目どうぞ!!

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

こんにちは。

 

 

今年からマネージャーを務めさせていただくことになりました、新2年の高橋朋玄です。

 

 

福島県磐城高等学校出身で、現在は早稲田大学人間科学部に在籍しています。

 

 

リーグ戦連覇、4冠達成に向けて、選手を全力でサポートし、チームに貢献できるように精進していきます。

 

 

宜しくお願いします。

 

 

IMG_1114

 

(2年マネージャー/高橋 朋玄/磐城)

 

2015.12.20

優勝祝賀会

皆さんこんばんは!

 

3年主務の安藤之長(よしたけ)です!!

 

 

昨日秋のリーグ戦の優勝祝賀会がリーガロイヤルホテルで開催されました。

 

 

以下写真で振り返っていこうと思います。

 

 

壇上集合

選手壇上集合

 

 

会長挨拶

猪瀬成男稲門倶楽部会長挨拶

 

 

総長挨拶

鎌田薫早稲田大学総長挨拶

 

 

大道さん挨拶

大道信敏稲門倶楽部元会長挨拶

 

 

監督挨拶

髙橋広野球部監督挨拶

 

 

鏡開き

鏡開き

 

 

乾杯

村岡功スポーツ振興理事の音頭により乾杯

 

 

食事風景

食事風景① 小太刀緒飛(1年/内野手/日本文理/)、戸部晴智(1年/学生トレーナー/早大学院)

 

 

食事風景2

食事風景② 三倉進(2年/外野手/東邦)、奈須怜斗(2年/投手/延岡学園)

 

 

食事風景3

食事風景③ 相馬弘季(3年/外野手/青森)、吉野亨(3年/学生コーチ/早大本庄)、佐藤厚志(2年/学生コーチ/茨城)

 

インタビュー1

重信インタビュー

 

 

インタビュー②

茂木インタビュー

 

 

インタビュー3

道端インタビュー

 

 

インタビュー4

大竹インタビュー

 

 

インタビュー5

小島インタビュー

 

 

前主将挨拶

河原前主将挨拶

 

 

選手紹介

岩間前主務による選手紹介

 

 

新主将挨拶

石井新主将挨拶

 

 

 

応援部

応援部によるチャンスパターンメドレー

 

 

校歌斉唱

校歌斉唱

 

 

閉会挨拶

実行委員長の望月博稲門倶楽部副会長による閉会の挨拶

 

 

 

 

この会は400名を超える方々にご出席いただき非常に盛大な会となりました。

 

 

来年もリーグ戦3連覇・4連覇を達成しまた祝賀会を開けるよう部員一同精一杯練習に取り組んで参ります。

 

 

 

今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

(3年主務/安藤 之長/安積黎明)

 

 

2015.11.23

新体制発表

ご無沙汰しております。

 

 

新体制より主務となりました安藤之長(よしたけ)です。

 

 

本日弊部の新体制が以下の通り決定致しました。

 

 

 

 

主将 石井 一成 (スポ科/作新学院)

 

 

主務 安藤 之長 (スポ科/安積黎明)

 

 

副将 中澤 彰太 (スポ科/静岡)

 

 

新人監督 吉野 亨 (スポ科/早大本庄)

 

 

投手コーチ 鈴木 大悟 (文構/早稲田実)

 

 

IMG_5518 (1)

(左より鈴木、中澤、石井、吉野、安藤)

 

 

今年達成できなかったグランドスラムを目指し日々精進してまいりますので、

 

今後ともご支援・ご声援のほど宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

(3年主務/安藤 之長/安積黎明)

 

みなさん、こんばんは。

 

 

先日に引き続き、上野が本日のブログを担当させていただきます。

 

 

突然ですが、私、昨日震えました。

 

 

急に寒くなったからではありません。(先日のブログに記載させていただきましたが、最近セーターを着用しました。)

 

 

なぜ震えたかと言いますと、早稲田大学応援部の総合練習の見学し、そのパフォーマンスに圧倒されてしまったからです。

 

 

早慶戦前に恒例となっている応援部の総合練習の見学ですが、春よりも気迫と言いますか、なにかそこにいないとわからない不思議なパワーを感じました。

 

 

なにが言いたいのかと言いますと、みなさんも応援部のこのパワーを感じてほしいということです。

 

昨日行われました、明治大学と法政大学の3回戦は延長13回の激闘の末に法政大学が勝利し、我が野球部の自力優勝が復活いたしました。

 

 

本日の練習後のミーティングで高橋監督は各部員がやるべき事を黙々とこなしてきた結果、転がるべくして転がり込んだチャンスだと仰っていました。

 

 

ただ、『チーム早稲田』

 

 

主将の河原右京(スポ4/大阪桐蔭)を中心とした野球部だけの功績ではないと私は考えております。

 

 

応援部のリーダーも、チアリーダーも、吹奏楽団も、そして早大生のみなさん多くの早稲田のファンの方々から応援され、力を受けたからこそここまでこれたと感じています。

 

 

今こそ早稲田がひとつになるとき。

 

 

みなさん、早慶戦のチケットは購入していただいたでしょうか?

 

 

まだだよ、って方は生協にてお早めにご購入いただけたらと思います。

 

 

 

10/30(土)、11/1(日)

両日とも13時試合開始でございます。

 

 

神宮で紺碧の空を歌いましょう。

 

 

長々と大変失礼致しました。

 

(上野雄平/投手/4年/早稲田実業)

2015.10.20

告知!!!

皆さん、こんばんは。

 

 

最近寒くなってきたので、先日からセーターを着始めた上野がブログを担当いたします。

 

 

さて、何について書いていこうか決めずにキーボードを叩いています。

 

 

うっっ…。(わき腹を靴べらで岩間に突かれる)

 

 

本日、お昼ご飯を一緒に食べてあげたのにも関わらず、岩間(法4/都市大付)主務が業務の傍ら私に告知をしろと脅してきたので、泣く泣く告知をします。(泣)

 

 

まったくしょうがない…

 

 

多忙の主務の岩間に代わって、ブログ担当大臣を岩間より委託された私が早稲田大学の誇りと誠意をもって告知致します。

 

 

明日、早稲田大学の創立記念日である21日のお昼休みに3号館前にて、創立記念日記念「早稲田スポーツ・アニバーサリーステージ」が行われる予定です。

 

 

早稲田の体育各部の部員が各々のユニフォームを着て、応援部を中心にステージが展開されます。

 

 

そこに我が部からは重信(教4/早実)と道端(スポ4/智辯和歌山)が参加します。

 

 

早稲田のファンの方はもちろんいらっしゃいますよね?

 

 

早大生の皆さん、特に4年生の方々!

 

 

早大生が嬉しい時、悲しい時、まさに明日のステージにて歌う第二日本国歌・『早稲田大学校歌』や早稲田大学第一応援歌・『紺碧の空』を在学中どのぐらい歌いましたか?

 

 

学生生活終わってしまいますよ?

 

 

共に肩を組んで紺碧の空を歌って、早稲田愛を確かめ合いませんか?

 

 

尚、31日、11月1日に行われる早慶戦のチケットも生協にて絶賛販売中です。

 

 

お買い求めの上、ぜひ神宮球場にて応援していただけたらと思っております。

 

 

それでは。

 

(上野雄平/4年/投手/早稲田実業)

皆さんこんにちは!

 

 

3年副務の安藤之長(よしたけ)です!

 

 

リーグ戦も開幕し、9月12日、13日の東大戦では2連勝で勝ち点を奪取することができました!!

 

 

 

今週末には明治戦が控えています。

 

 

 

春のリーグ戦では唯一黒星を喫した相手で厳しい試合が予想されますが、部員一同一戦必勝で戦ってまいりますので、是非とも球場まで足を運んで声援を宜しくお願いします!!

 

 

 

 

 

さて話は変わりますが、昨日は今年で4回目となる「早稲田スポーツフェスタin東伏見」が開催されました。

 

 

 

早稲田スポーツフェスタとは、早稲田大学の体育各部がそれぞれに大人から子どもまで楽しめるアトラクションを準備し、日頃から応援してくださる地域の方々やファンの方に楽しんでいただこうという企画です。

 

 

 

幣部では「野球を楽しもう!スピードガンとホームラン競争」と題したスピードガン測定とロングティー打撃体験を実施いたしました!!

 

 

 

 

以下当日の写真です!!

 

 

 

開会式の様子

開会式、集合写真撮影様子

スピードガンコンテスト・川上

スピードガンコンテスト

捕手役を務める川上(1年/投手/早稲田実業)

スピードガンコンテスト・行列

スピードガンコンテスト参加者の列

開始直後から列が途切れることがなく多くの方に参加していただきました!

ティー打撃・池田、安田、岩浪

ロングティー打撃体験

写真左から

池田(1年/内野手/高岡南) 安田(1年/外野手/世田谷学園) 岩浪(1年/内野手/立川)

応援団体験に参加する押川トレーナー

応援団体験に参加する押川学生トレーナー(4年/学生トレーナー/諏訪清陵)

玉入れに参加する川上・小島

玉入れ大会に参加する小島(1年/投手/浦和学院)、川上投手

景品を配る小島

玉入れ大会の参加賞を配る小島投手

 

 

 

 

野球部のアトラクションは他の部活との時間の兼ね合い上、午前中のみで終了しなければいけませんでしたが、多くの方に参加していただけました。

 

 

 

 

また来年も多くの方に参加していただき、地域の方々並びにファンの方々と交流を深めていければと思います!!

 

 

 

(3年副務/安藤 之長/安積黎明)

皆さん、こんにちは。

本日のブログを書かせていただく、4年の押川(スポ4 諏訪清陵)です。

昨日は上野(教4 早稲田実業)がお手本のような文章を書いてくれましたので、今日は私が引き継がせていただきます。

 

さて、週末より秋季リーグ戦が始まります。

今日はついに各大学のポスターが完成しました。

 

早稲田大学のポスターはこれです!!

 

S__5603332

 

テーマは「優勝おかわり。」です。

野球部・応援部両主将がお椀を差し出しているのが印象的です。

春季は皆さんのご声援のおかげで44回目の優勝をすることができました。

秋季も皆さんと一緒に45回目の優勝をおかわりできるように戦っていきたいと思います。

特に、大学生の皆さんは夏休み中だと思いますので、ぜひ神宮球場へお越し下さい。

 

(押川智貴/諏訪清陵/学生トレーナー)