東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

 

こんばんは!

3年マネージャーの高見と2年マネージャーの鈴木です(=^ェ^=)(^0^)!

 

 

本日をもちましてキャンプ全日程を終了し、

 

無事武蔵小杉に戻ってまいりました!!

 

image

ミーティングの様子

 

 

キャンプを振り返って

 

北海道出身の玉熊(3年・投手・北海)に最後を締めてもらいしましょう!

 

 

北海道キャンプを終えて
僕は帯広での7日間と札幌での4日間の練習と試合で体力、技術ともにレベルアップできました。
帯広での初日の練習はとても暑くて武蔵小杉と変わらないくらいでしたが2日目からは涼しい環境で投げ込みやランニングをすることができてとても良かったです。
札幌での試合では僕が高校生までで試合をしたことがある球場で試合をすることができ、のびのびプレーをすることができました。
今回で三度目の北海道キャンプでしたが、地元で法政大学のユニフォームをきて練習、試合をできて本当に良かったです。
この北海道キャンプをいかして秋のリーグ戦に向かって行きたいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕は帯広での7日間と札幌での4日間の練習と試合で体力、技術ともにレベルアップできました。

帯広での初日の練習はとても暑くて武蔵小杉と変わらないくらいでしたが2日目からは涼しい環境で投げ込みやランニングをすることができてとても良かったです。

札幌での試合では僕が高校生までで試合をしたことがある球場で試合をすることができ、のびのびプレーをすることができました。

 

今回で三度目の北海道キャンプでしたが、地元で法政大学のユニフォームを着て練習・試合をできて本当に良かったです。

 

この北海道キャンプをいかして秋のリーグ戦に向かって行きたいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回のキャンプで

ご支援、ご協力頂いた大勢の皆様、

本当にありがとうございました。

 

皆様のご期待に応えられますよう

秋季リーグ戦に向け

選手スタッフ一同、全力を尽くして参ります。

 

引き続き、

応援よろしくお願い致します!

 

 

こんばんは!

2年マネージャーの鈴木です(^0^)!

 

 

北海道キャンプ最終戦は東海大学北海道キャンパスとの試合でした。

 

結果は、、、

 

9-3で8回雨天コールドゲームとなりました(^◇^;)

 

 

秋季リーグ戦にむけて各々の課題、アピールポイント、、などなど

 

たくさんの収穫を得ることができたキャンプとなりました!

 

 

キャンプの締めくくりということで

 

法友野球倶楽部札幌支部、校友会、後援会のOBの皆様に激励会を開いていただきました!!

 

激励会の様子↓↓

image

1年生

 

image

4年生

 

 

 

先日ご紹介しました、JR北海道の齋藤秀之さん(H27卒)もいらしてました☆image

左:川名(4年・投手・安房)

中央:玉熊(3年・投手・北海)

右:齋藤さん

 

image

挨拶する玉熊

 

image

応援団OBの方による校歌音頭

 

image

スクラムを組んで校歌を歌う様子

 

 

 

たくさんの方々に支えられて活動できているということを

 

改めて実感いたしました。

 

さて、明日は武蔵小杉に帰ります!!!

 

約2週間滞在した北海道ともお別れです(“,_’)

 

帰ってからの暑さがとても心配ですね。。。

 

 

明日のブログは北海道出身のあのお方にキャンプをまとめてもらいましょう!!^_−☆

 

それではまた明日!

 

 

こんばんは(*^o^*)

マネージャー3年の高見です!

 

北海道キャンプはラスト2日となりました(°_°)

早かったような、

長かったような…

終わってしまうのが近づくと

少し寂しいですね(T_T)

 

 

わたしたち女子マネージャーですが、

この2週間近く、選手と全く同じ食事をしているのと

北海道の食べ物が美味しすぎて

着実に大きく成長しています!!!笑

 

初日に履いていた制服のスカートが

確実にきつくなっています(笑)

 

帰りにスカートが履けなくなっていないか心配です(´・_・`)笑

 

 

 

食事の話題ということで、

 

選手の食事中の様子です♪

 

image

 

左:皆川(4年・内野手・西武台千葉)

右:蔵桝(4年・外野手・広陵)

 

image

 

左:大崎(2年・内野手・智弁学園)

右:水海(2年・外野手・桐光学園)

 

 

 

やはり、選手達の食べる量は凄まじいです!!!(笑)

 

 

たくさん食べて大きくなってもらいましょう(^_^)

(わたしたちは少し控えます笑)

 

 

明日は北海道キャンプ最終戦です!!!

10:00〜対 東海大学北海道キャンパス

札幌スタジアムにて行います!!

 

(札幌スタジアム)

〒004-0839 北海道札幌市清田区真栄455番地

 

ぜひお越しください☆

 

 

こんばんは!

2年マネージャーの鈴木です(^0^)!

 

 

本日は、江別市にある野幌総合運動公園野球場で

 

札幌国際大学とオープン戦を行いました!

 

結果は1-3で敗戦致しました。

 

試合終了後には両チームで集合写真を撮り、

 

アイスまでいただきました!

 

とても美味しかったです(^O^)

 

image

 

明日はJR北海道Gに戻り、

 

10:00〜苫小牧駒澤大学と13:30頃〜道都大学とオープン戦を行います!

 

なお武蔵小杉の法大Gでも11:00〜静岡大学とのオープン戦が行われます!

 

応援よろしくお願いしますp(^_^)q

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは!

マネージャー3年の高見です(*^^*)

 

 

 

北海道キャンプは

札幌に場所を移して、後半戦突入です!!!

 

 

 

そして、本日よりオープン戦が始まりました(^o^)

 

北海道キャンプ初戦は vs JR北海道

 

結果は

 

3-2で敗戦してしまいました。

 

 

敗戦してしまったものの

 

チームの士気はかなり高まっています!

 

 

またJR北海道には去年の卒業生

 

斎藤秀之さんが在籍されており

 

久しぶりにお会いすることもできました*\(^o^)/*

image

(お写真を撮らせていただくことができなかったので、

去年の写真です(T_T)笑)

 

 

普段お会いできない

OBの方々が激励に来てくださったり、

 

卒業された先輩方と対戦することができるのも

 

キャンプの良さですね(*^^*)

 

 

 

さて、明日のオープン戦は

13時より野幌球場にて

札幌国際大学と行います!

 

応援よろしくお願い致します(*^o^*)!

 

こんにちは!

2年マネージャーの鈴木です(^0^)!

 

 

北海道キャンプが始まって一週間、、

 

本日で帯広の森野球場での練習は終了いたしました(>_<)

 

5331

 

天候にも恵まれ、雨が降っても小雨程度で、一度も練習を中止することなく

 

スケジュール通り行うことができました!

 

 

 

 

、、、、と思ったら本日、整備が終わった途端に豪雨が!!!!!

 

9406

 

 

中にまで雨水が入ってきてしまう大惨事となりました(笑)

 

練習が終わってからでよかったです(ー ー;)

 

 

 

9988

 

帯広でのキャンプを一本締めで締め、キャンプ前半戦終了ですd( ̄  ̄)

 

 

一週間お世話になった球場の職員である笹村さんとパシャり(^^)/

 

8507

左:今村(4年・マネージャー・法政二)

右:笹村さん

 

なんと笹村さんは法政大学アイスホッケー部出身!!

 

アイスホッケーの国際審判も務めているそうです!

 

 

 

さて、明日は札幌へ移動です!!!

 

札幌ではオープン戦が続きます。

 

この一週間の練習の成果を発揮し、5連勝で武蔵小杉へ帰りたいと思います!!!!

 

 

 

帯広の森野球場の方々ならびに関係者の方々、

 

多くのご支援をしていただき誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは!

マネージャー3年の高見です(^o^)

 

さて、本日は練習後に、

あのバターサンドで有名な

六花亭の皆様に激励会を開いていただきました!!

 

 

その様子をお伝えしたいと思います☆

 

 

会場に到着するとさっそく、、、

 

image

 

吹奏楽のみなさんが歓迎してくださいました(o^^o)

 

会場に入ると

 

中はバーベキュー会場になっていて

選手達は大盛り上がり♪

 

 

image

 

六花亭の社長さんからご挨拶をいただき、

会はスタートしました!

 

image

4年生の食事の様子☆

 

 

お肉に、トウモロコシ、カニやウニ丼、カレーなど

 

北海道の名産物を満喫させていただきました(*^^*)!!

 

 

image

3年生の食事の様子☆

 

 

食事の途中には、

 

六花亭野球部応援団、チアリーディング部、吹奏楽部のみなさんが登場するサプライズが*\(^o^)/*

 

 

image

 

チャンス法政、

若き日の誇りなど、

法政の応援歌を完璧に披露してくださいました!

 

 

image

選手たちもノリノリで一緒に口ずさんでいました♪笑

 

 

法政の応援歌の後には

 

六花亭野球部の応援歌も披露してくださいました!

 

、、、、が!

 

その応援歌は日吉にキャンパスをもつ

 

某大学さんの応援歌……

 

 

全員少し複雑な気持ちで手拍子しておりました(笑)

 

 

 

image

 

六花亭野球部には

昨年まで学生コーチとして活躍されていた森兼さん、

そしてチアリーディング部にも

昨年、法政大学のチアリーディング部を卒業された亀井さんのお姿が(^_^)

 

 

image

左から

木村(3年・内野手・如水館)

柴田(3年・内野手・東邦)

亀井さん、森兼さん

 

 

 

応援団の皆さんは

今日の為に数ヶ月も練習をしてくださったようです(>_<)

 

 

image

六花亭野球部のキャプテンの方の音頭で

本日の激励会はお開きとなりました。

 

 

このように盛大に

執り行なっていただき、

選手スタッフ一同、ただただ感謝でいっぱいです。

 

六花亭の皆様、

本日は本当にありがとうございました。

深く感謝申し上げます。

 

皆様から頂いた応援の言葉を背に、

秋季リーグ戦に向けて

この北海道キャンプを野球部一同

全身全霊で取り組んで参りたいと思います!

 

 

 

こんばんは!

 

2年マネージャーの鈴木です(^0^)!!

 

 

今日は久々に太陽が顔を出し、暑い1日となりました!

 

昼食には、帯広名物の豚丼のお弁当がでて

 

みんなおいしそうに食べていました(^^)/

 

IMG_1397

 

1年生投手の4人

左から上條宮本勇河野金子雄

 

 

IMG_1398

 

左上から金子凌宮本幸柴田金藤悠木村嘉藤金藤大

初瀬森川米田中川

 

 

 

さて、本日もまた選手にブログをお願いしました(^_^)v

 

今回は森(2年・内野手・日大三)に書いてもらいました!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2年の森龍馬です。

 

北海道キャンプの様子をお伝えします!

 

 

キャンプでは、個人ノックや特別打撃練習など少人数での練習が毎日あるので、

 

普段よりも数多くの練習をしています。

 

9月から始まるリーグ戦に向けての実践練習も増え、

 

充実した練習を行えています!

 

 

自分は以前にも北海道に来たことがあるのですが、

 

やはり北海道の気候は武蔵小杉のグラウンドよりも涼しく、

 

集中して野球に取り組める環境だなと感じます。

 

 

チームは4年生を中心に明るく笑顔が絶えませんが、

 

練習中は厳しい言葉も出ていて、緊張感のある良い雰囲気だと思います!

 

 

秋のリーグ戦でチームの勝利に貢献するために

 

最後まで歯を食いしばって一生懸命頑張ります。

 

 

IMG_0659

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

また明日もお楽しみに☆

 

こんばんは!

2年マネージャーの鈴木です(^0^)/

 

帯広に来てはや4日が経ちました!

 

そんな今日の練習リポートは、一年生のこちらの二人にお願いしました( ^ω^ )

 

 

kannomuko

 

左:菅野(1年・投手・小高工)

右:向山(1年・内野手・法政二)

 

 

ー 北海道キャンプはいかがですか?

 

菅野:内容の濃い練習がしっかりとできています!

 

向山:想像以上に厳しいですが、充実した練習を行えています。また初めて北海道に来たのですが、涼しくとても気持ち良く練習を行えています!武蔵小杉に帰ってからの暑さが心配です(ー ー;)

 

 

ー 普段の練習との違いはありますか?

 

菅野:早朝練習や昼食時バッティングなど、時間を無駄にすることなく常に練習を行っています!ピッチャーはプールで泳ぐこともあります!

 

向山:全体メニューは普段と同じことをしているのですが、いつもより人数が少ないので、

みっちり練習をすることができます!また、練習後には球場から宿舎までランニングで帰るので足腰もしっかり鍛えられます!

 

 

mukoyama

 

 

ー キャンプ中のチームの雰囲気はどうですか?

 

菅野:チームの雰囲気はとてもよく、活気のある練習ができています!いつもの寮とは違って、一部屋に3〜4人いるので、いろんな話をしてチームワークを深めています!

 

向山:優しい先輩方といい雰囲気で練習できています。

 

 

ー 最後に残りのキャンプの意気込みをお願いします。

 

菅野:怪我をしないように気をつけて精一杯練習してパワーアップして武蔵小杉にかえりたいと思いますo(`ω´ )o

 

向山:残りのキャンプも一年生らしくがむしゃらに元気いっぱいで頑張ります!

 

 

kannno

 

 

以上フレッシュな2人のキャンプレポートでした☆

 

 

 

2人のレポートの中にもでてきていますが、

 

選手たちは練習後、球場から宿舎までの約7キロを

 

ランニングで帰っています!

 

出発前の選手たち↓

 

running

左から

金藤大(3年・内野手・西武台千葉)

木村(3年・内野手・如水館)

柴田(3年・内野手・東邦)

森川(3年・捕手・桐蔭学園)

嘉藤(3年・学生コーチ・法政二)

川名(4年・投手・安房)

 

 

監督やトレーナー、学生コーチまでもランニングで帰っており、

 

激しい1位争いが行われています!!(笑)

 

ちなみに本日の1位は初瀬(3年・投手・鳥栖)でした( ^_^)/~~~

 

running2

 

また明日の更新もお楽しみに☆〜(ゝ。∂)

 

 

 

 

 

 

こんばんは!

 

 

マネージャー3年の高見です(=^・^=)

 

 

 

本日もあいにくの曇り空となってしまいました(*_*)

 

 

 

川崎に残っているマネージャーの渡辺が暑さを嘆いておりますが、

 

今日の帯広の最高気温は23度、

 

 

半袖では少し肌寒く感じるほどで、

厳しい練習をこなす選手たちにはもってこいの気温でした(*^^*)!!

 

 

 

しかし、川崎に残っている選手たちには

本当に熱中症には気を付けて欲しいものです、、、(._.)

 

 

 

 

 

帯広には初めて来させていただきましたが、

 

自然がいっぱいでとっても綺麗な町です☆

 

グラウンドの裏でもリスやシカを発見しました(Ψ・ω・Ψ)!!

 

 

 

image

 

 

 

 

さて、本日の練習の様子です

↓   ↓   ↓

 

image

森(2年・内野手・日大三)

image

鎌倉(1年・捕手・日本文理)

 


image

木村(3年・内野手・如水館)

 

 

そして練習後には

法政大学校友会 帯広支部の皆様に歓迎会を開いていただきました(^^)

 

選手たちはおいしいお肉をたくさんご馳走になり、

 

お酒も交えながらの食事で

 

校友会の皆様と大変盛り上がっておりました♪

 

 

image

 

金藤悠(3年・外野手・法政二)

 

 

 

image

後列左から

金藤大(3年・内野手・西武台千葉)

川口(1年・内野手・横浜)

宮下(3年・学生コーチ・仙台育英)

大西千(1年・外野手・阪南大)

前列左から

向山(1年・内野手・法政二)

中村(1年・捕手・多良木)

上條(1年・投手・市立川越)

青木監督

 


image

 

左:中川(3年・外野手・法政二)

右:金子凌(3年・内野手・日大三)

 


そして最後は

学生コーチ宮下(3年・仙台育英)

のリードで校歌を歌い

お開きとなりました(^o^)

image

 

左から

森川(3年・捕手・桐蔭学園)

鎌倉(1年・捕手・日本文理)

木村(3年・内野手・如水館)

初瀬(3年・投手・鳥栖)

 

 

 

 

法政大学校友会 帯広支部の皆様

ご協力頂いた関係者の皆様

本当にありがとうございました!