東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

 

 

こんばんは渡辺です。

 

バレンタインから1週間が過ぎましたが、男子のみんなはまだ浮かれてるかな??
私は今年もたくさんのチョコをもらいました!(女子マネから)
さて、
「2月は逃げて走る」と言いますが、早いもので本日でキャンプ6日目。
午前中はグラウンドが使えなかったため、室内練習場で練習を行いました。
その際、宮本部長、山中会長から激励のお言葉を頂戴致しました。
そして本日は鴨川市激励会を開催して頂きました。
例年、この会を催して頂き、私たち非常に楽しみにしております。
たくさんの暖かいお言葉、そして激励を頂戴し、春のリーグ戦に向けより一層勢い付いたと感じています。
そして第二部では、山中正竹OB会長の殿堂入り祝賀会を開催していただきました。
(写真)
そして、抽選会が行われ大盛り上がりの会となりました。
第二の故郷である鴨川の地の、
多くの方の後押しが、
法政大学野球部を強くしていると心から感じました。
本日は誠にありがとうございました。
残り約1週間、実り多きキャンプにしていきたいと思います。
以上、渡辺でした(^^)/
こんにちは!渡辺です(^O^)
バレンタインから1週間が過ぎましたが、男子のみんなはまだ浮かれてるかな??
バレンタインキッスな「特別Special Day 1年1度のチャンス」の女の子はどうだったかな??
私は今年もたくさんのチョコをもらいました!(女子マネから)
さて、
「2月は逃げて走る」と言いますが、早いもので本日でキャンプ6日目。
午前中はグラウンドが使えなかったため、室内練習場で練習を行いました。
その際、宮本部長、山中会長から激励のお言葉を頂戴致しました。
ああ

image
image
そして夜には鴨川市激励会を開催して頂きました。
image
a
a
例年、この会を催して頂き、私たちは非常に楽しみにしておりました。
a
たくさんの暖かいお言葉、そして激励を頂戴し、春のリーグ戦に向けより一層勢い付いたと感じています。

image
そして第二部では、山中正竹OB会長の殿堂入り祝賀会を開催していただきました。
image
山中会長から受賞の喜び、そして現役時代のエピソードのお話を頂戴いたしました。

image
そして、抽選会が行われ大盛り上がりの会となりました(*^_^*)
image
第二の故郷である鴨川の地の、
多くの方の後押しが、
法政大学野球部を強くしていると心から感じました。
本日は誠にありがとうございました。
残り約1週間、実り多きキャンプにしていきたいと思います。
以上、渡辺でした(^^)/

 

 

読者の皆様こんにちは

 

 

寒さも和らぎ(?)

春の兆しが垣間見える今日この頃。

 

 

 

本日から千葉県鴨川市に移り、春季キャンプに入ります!

 

 

 

改めまして、

新3年になりましたマネージャーの渡辺です(^^)/

 

171

 

 

昨日は一日中雨

しかも夜にはが舞っておりました。

 

 

 

昨日は、「私も今日はそっと雨」な気分で

レイニーブルーな神奈川でしたが、

 

 

本日の千葉県は快晴。

「私も今日はそっと晴れ」といったところです☆

 

 

 

そんなことは置いておいて、

天気にも恵まれ、良いスタートが切れました!

 

 

千葉と言えば、ディズニーランド、鴨川シーワールドなど…

私たちにもなじみの深い土地です!

 

 

本日から13日間は千葉県民になりたいと思います(^○^)

 

本日、7時に武蔵小杉を出発し、青年の家に到着し、

そこからすぐ鴨川市営球場に移動し、たくさんの方々が温かく迎えいれてくれました(*^^)v

 

 

鴨川市長からは差し入れにバナナをいただきました。

 

163

 

 

 

さて、

本日は何の日かもちろん皆さんご存じですよね?

 

 

 

 

 

そうです、皆さん正解です。

 

 

青木久典監督の誕生日でした(^o^)//パチパチ

 

 

練習終わりに密かに準備していたケーキでサプライズのお祝い\(^o^)/

 

attachment01

 

左:青木監督  右:森川(主将・捕手・桐蔭学園)

 

練習時の気合いの入った表情とは違い、笑みがこぼれていました(*^_^*)

サプライズ大成功でした!

 

attachment00 (14)

 

普段と違う環境で、チームが一体となって行う実りの多い

キャンプになるように日々の練習を大切に頑張っていきます!

 

 

では本日から約2週間、その様子を鴨川からブログにてお送りして参ります(^^)/

 

 

冬が深まりました。

カレーが食べたい渡辺(新3年・マネージャー・法政二)です。

 

 

一昨日の”初雪でざわめいた”東京でしたが、

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

 

”雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろう”

この言葉とは裏腹に初雪にざわめいた東京も明け方には大雨にかわるのでした。

 

仕事、学校、テスト、、、

 

間に合わずに心がスノーホワイトになった方も多いと思います。

 

 

大雨でも溶けない都会の雪。

人々を転ばせる厄介者。

 

私もこの雪のせいでテスト転びました。

 

 

全部雪のせいだ……

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

 

1月16日(土)東京グランドプリンスホテル新高輪にて、

法政大学野球部創部100周年記念式典・祝賀会

催されました。

 

会場には優勝トロフィーや殿堂入り者の写真などが展示され、

多くの方が足を止め、写真撮影などをしていました。

 

IMG_5546 - コピー

 

法政大学スポーツ健康学部講師の佐塚元章氏の進行のもと、

 

宮本健蔵部長の挨拶で始まった記念式典では、

 

歴代監督や、弊部の発展に多大なるお力添えを頂いた方々への表彰や

 

「法政野球部の歴史を語り継ぐ」と題し、インタビュー形式での

 

トークショーが行われました。

 

IMG_5576

 

トークショーでは六大学野球創生記の法政大学苦難の時代から

 

強豪法政誕生までの秘話や、これからの100年に向けての期待など、

 

多くの貴重なお話を聞くことができました。

 

 

IMG_5656

 

法政大学チアリーディング部OGの廣川明美アナも加わった記念祝賀会では、

 

五明公男事業本部長、審判の小山克仁氏、萩原俊幸氏の

 

「プレイボール!!」という掛け声と共にスタートしました。

 

IMG_5677

 

歴代の全野球部員の紹介や、現役選手の入場を終え、

 

ご来賓の方々から温かいお言葉を頂戴いたしました。

 

法政大学野球部の歴史を振り返る映像を鑑賞したり、

 

いつも神宮球場で応援して下さる

 

応援団部・チアリーディング部・吹奏楽部によるパフォーマンスを観たり、

 

プロ野球界でご活躍されていたOBの皆様による

 

トークショー「法政黄金期の継承」等が行われました。

 

写真 2016-01-17 15 06 48

 

また、サプライズゲストとして明治大学野球部OBの星野仙一氏もご参加して下さり、

 

星野氏、田淵幸一氏、山本浩二氏の3ショットトークでは

 

昔話に花を咲かせ、とても楽しくお話してくださいました。

 

 

写真 2016-01-17 16 51 30

 

 

最後には会場全員で肩を組み校歌を斉唱し、会はお開きとなりました。

 

 

ご来場頂いたすべての方に感謝の意を表します。

 

素晴らしい人々、

そして、恵まれた環境。

たくさんの応援してくれる方がいる。

 

私達、現役部員はその使命を肌で感じる一日となりました。

 

 

『「オレンジの道」~伝統、継承、改革、負けない野球~』

 

今年のスローガンは、

良き伝統を継承し、より良く改革する。

 

素晴らしいOBの皆様が数多くいるこのチーム。

 

その進む道はまさしく「オレンジの道

 

新シーズンを迎え、先日の雪のごとく

真っ白の白紙に戻った東京六大学野球。

 

昨年のえんじ色オレンジ色に変わる日は近いです。

 

これからも応援よろしくお願い致します。

 

雲一つない師走の空。

今年の冬は例年より暖かい。

しかし大雪が降るらしい。

 

 

最近の天気、よくわからない(I don’t know.)

 

 

最近めっきり寒くなりましたね。

 

お久しぶりです。冬の男渡辺(新3年)です。

最近寒くて手が悴んでしまってブログが描けませんでした。

決して冬だからネタが凍ってしまっていた訳ではありませんよ…?

ブログのネタは常夏ですヽ(^o^)丿

 

 

皆さんクリスマスの予定はお決まりになりましたか?

 

 

「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう~」


というJR東海のCM(1988年深津絵里ver)みたいな

サイレントナイトなクリスマスを幻想していたのですが

今年も野球部と共に過ごす1日になりそうです

(※相手がいないという言い訳ではないですよ!多分!)

 

 

 

という訳で…

今日は少し宣伝をさせて下さい!

 

 

 

野球部では今年で100周年を迎え1月に記念式典・祝賀会を開催予定です!

 

それに伴い、

 

 

「法政大学野球部100周年史」(1冊12,000円送料込)を販売することになりました!

 


この本は、たくさんの貴重な写真とともに、創部当初の苦難の時期から現在に至るまでの

多くの情報と、その当時の監督や選手の気持ちを載せた一冊となります!

 

歴代監督インタビューや、黄金期時代のことなど

興味深い内容が盛りだくさんとなっております!!

 

完成まで約4年と長い時間をかけてようやく完成した1冊です。

 

ご購入を検討されている方は弊部までお問い合わせ(電話、メール)お願い致します。

※発送は1月半ばとなります。

 

皆様ぜひお願い致します(^^)/

 

nabe

 

色付く樹葉を見定めて、


消えゆく秋を追いかける。

 

 


待ち焦がれた秋。


気付けば手の届くところに辛抱の冬。


四季の巡りは新たな出逢いを生み出す。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、渡辺です。

 

さて、リーグ戦も終盤を迎えました。

 

今季は課題多き秋。

 

「残された試合を全て勝つ」

私たちがやるべきことはそれだけです。

 

 

 

さて本日は、マネージャーという仕事について綴りたいと思います

 

 

 

 

私はふと、あることを思いました。

 

マネージャー(Manager):経営者、管理者

 

野球部には本当にマネージャーがいるのか?

 

社会人や会社の組織を見ればこのような経営者、管理者という訳はピッタリだと思います。

ただ、野球のみならず、スポーツに関して言えば

マネージャーというのはいわゆるサポート役と考えることが一般的でしょう。

 

大学野球のマネージャーの仕事と言えば

書類の作成、キャンプ準備、洗濯etc… 挙げるとキリがありません。

 

 

 

これはいわゆる「サポート」ではないのか?

 

 

 

私の出した答えは「否」です。

 

 

 

 

それはなぜか?

 

 

 

 

「チームという一つの団体を組織運営しているのは私たちである」

このような自覚の上にマネージャーがあるということに気が付いたからです。

 

野球部という団体を管理、運営、そして経営しているのは私だ!

という意識を持ち、責任を持った行動をすれば

自ずと良い結果がついてくるのかな…?

 

そんな予感がします。

 

 

優勝がなくなった今、もう一度自分の足元を見つめ直し、

私は今年で最後となる新人戦に向けていきたいと思います。

 

 

 

以上、なべぞーでした。

 

TZkmGN4Theu1G4ySaweIrtNS0UOvoBprXimC3S3MNWI

 

 

・・・・・・・・

四季、それは日本の表情である。

 

表情、それは非言語コミュニケーションだ。

 

 

 

 

秋になれば寒くなる。

夕方になれば腹が減る。

 

今年の秋は熱くなる。

野球が魅(見)たけりゃ神宮へ来る。

・・・・・・・・

 

 

 

みなさんお久しぶりです。

約一か月ぶりの更新となります。

 

 

みんな大好き、ブログリーダー渡辺(2年・マネージャー・法政二)ですヽ(^o^)丿

 

冒頭からポエム投下してすみません(>_<)笑

 

 

さて、2戦を終えたところで勝ち点1。

まだまだ優勝を狙える位置につけていますね♪♪

 

応援席に空席がまだまだ見られます!

オレンジに染めましょう!

 

 

本日ブログは新入生に向けてりたいと思います(^_-)-☆

 

法政大学には

 

一般入試

センター利用入試

指定校入試

自己推薦

スポーツ推薦

内部進学

 

この入学方法があります。

 

法政大学に合格して、弊部に入部を希望される方は

まず、ホームページに記載されている電話番号、メールアドレスに

連絡してみて下さい(*^^)v

 

 

 

 

 

 

私が入部したのは約1年半前。

 

 

その前私は法政二(名門)に通っていました。

 

 

高校に入学したばかりの私は弊部の選手や練習を見て

怖い…という印象を持ったことを鮮明に覚えています。

 

 

その時はまさか自分が入部してマネージャーをするなんて

夢にも思いませんでした。

 

 

 

 

そして・・・

 

高校3年の夏、弊部OBである

法政二高のコーチから誘いを受け、この門を叩いたわけなのです。

 

 

入部した当時、先輩マネージャーの姿を見て、

雲の上の大人の世界に入ったような感覚に陥りました。

 

自分もマネージャーをやっていけるのか不安になりましたが

約1年半続けることができました(まだ折り返してもいない)笑

 

ここまで続けてきて本当に良かったと思います!

 

受験生の皆さん、是非弊部で共に汗と涙を流しましょう!

 

来週末は神宮球場で皆様とお会いすることを楽しみにしています。

 

以上、渡辺でした(^^)/

 

 

watanabe

 

 

 

こんにちは、秋の似合う男渡辺(2年・マネージャー・法政二です。

 

 

 

 

なぜ似合うのか…??

 

疑問に思った方も多いはず。

 

 

 

 

 

秋と言えば紅葉。

紅葉と言えば橙色。

橙色=オレンジ

オレンジ渡辺

 

 

 

 

と言う具合ですね(^O^)

 

 

 

 

 

冒頭から余談になりますが母校の法政二高が秋の大会の初戦を突破いたしました♪♪

皆様ぜひ法政二高の方も応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

さて、天候はまたしても

 

梅雨がフラッシュバックしたかのような雨模様。

 

 

 

 

大切な激励会なのに…。

 

 

 

 

 

天気は雨天コールドですが

激励会になど関係なく

偉大な多くのOBの方々が

溢れんばかりの激励を下さりました。

 

IMG_2497

 

 

IMG_2536

 

手前:玉熊(3年・投手・北海)

奥:金子凌(3年・内野手・日大三)

 

 

IMG_2550

 

若林(副将・内野手・桐蔭学園)

 

IMG_2570

 

左:笠原(4年・学生コーチ・法政二

右:今村(4年・主務・法政二

法政二高コンビです☆

 

 

IMG_2633

 

向山(1年・内野手・法政二

 

 

IMG_2819

 

スクラムを組み校歌を歌う様子

 

 

終始大盛り上がりの会となりました(^O^)/

 

気が付けば秋のリーグ戦まであと1週間。

今季の法政大学はひと味もふた味も違います。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

黄金に街を染める外苑の銀杏並木を横目に

大歓声の鳴り響く神宮球場へ

・・・・・・・・

 

 


 

今季の法政大学はあなたを神宮へ誘います。

 

 

 

 

 

最後になりますが…..

 

 

 

 

あなたのは何色ですか?

 

 

 

 

もちろん皆さん『オレンジ』ですよね?♪♪////

 

 

 

 

次に読者の皆様とお会いするのは神宮球場ですね♪♪

 

楽しみにしています(^O^)

 

 

 

 

以上、渡辺でした(^^)/

 

nabe

 

 

・・・・・・・・

秋風が心地よく、ちょっぴり切ない8月下旬。

今年も残すところあと126日。

ということは3024時間、そのうち1000時間くらいは

寝ていることを考えると夜も眠れません。

・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に入るとめっきりらしくなるので、

今はsummerにやり残したことがないか

模索中渡辺(2年・マネージャー・法政二)です(^O^)/

 

 

 

 

渡辺が法政のブログリーダーを狙っていることはまだ秘密ですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

という訳で今回は

神宮球場で少年野球教室が行われましたのでその模様を

お送りいたしますヽ(^o^)丿

 

 

 

 

さて野球教室は

 

160名もの子供たちが参加し、大変賑わい充実した野球教室となりました!

弊部からは、畔上佐藤竜若林玉熊森川が参加しました!

 

 

image

開会式の様子

 

image

アップをする若林(副将・内野手・桐蔭学園)

image

アップする佐藤竜(副将・内野手・作新学院)

image

投げ方を指導する玉熊(3年・投手・北海)

image

キャッチボールを指導する森川(3年・捕手・桐蔭学園)

H27.8.27六大少年野球教室 (64)

ロングティーをする畔上(主将・外野手・日大三)

H27.8.27六大少年野球教室 (214)

最後はみんなそろって記念撮影

 

 

 

 

 

 

小学生、若いですね~笑

 

自分のことを若いと過信するのは今日でやめようと思います(ToT)/~~~サヨナラ

 

 

 

 

 


 

そして半日ではありましたが、昔に戻ったような気持ちになれました(^^)

 

 

 

 

しかし、小学生には戻れないという現実(リアル)に戸惑う午後を過ごすのでした。

そんな空想と現実の狭間で見つけたことは今を生きるということですヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

 

 

 

では読者のみなさま

次回の更新もお楽しみにヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

 

 

See you next time!!!

以上、渡辺でした(^^)/

 

・・・・・・・

故郷の

気持ち一つに

甲子園

・・・・・・・

 

 

 

こんにちは渡辺(2年・マネージャー・法政二ですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

冒頭から俳句を暴投してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も甲子園がアツくなって参りました!

 

片時も目が離せない試合が続いています!

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日まで、今日の天気予報は雨☂☂

 

しかし天気予報に反して今日は快晴

 

 

 

 

 

 

なぜ晴れたのかわかりますか??

 

 

 

 

それはマネージャー室のこの子のおかげなんです。

IMGP2046

 

ありがとうてるてる坊主。

 

 

 

 

 

本日のブログもたくさんの写真と共にお送りいたします。

 

IMGP1999

 

山下勇(2年・内野手・作新学院)

 

IMGP2011

 

兼子(4年・内野手・鎌倉学園)

 

IMGP2032

 

石神(2年・内野手・明桜)

 

IMGP2007

 

福田(3年・内野手・富岡)

ナイスバッティング!!!!!!!!

 

IMGP2043

 

青木一(3年・外野手・法政二)

付属の星★☆彡

 

 

 

さてさて

本日は静岡大学とオープン戦が行われました(^O^)

 

 

 

 

 

 

アナウンスを行ったのはこの御方

この御方静岡出身というのもあり、今日はいつもより張り切っておりました。

 

静岡県立小山高校出身(名門ーーーーーーーーーーー!!!!!!

 

前田あいでございます!!!!!

 

 

IMGP1992

 

前田(4年・マネージャー・小山高校)

 

 

ナイスアナウンスで法政の選手も、

同郷の静岡大学の選手もゲームに熱中できたことでしょう。

 

 

結果は9-0で勝利しました!!!

IMGP1985

 

田島(1年・外野手・法政二)

 

 

IMGP1974

 

俵積田(2年・内野手・阪南大)

 

 

IMGP1981

 

濱田(4年・内野手・淑徳)

 

武蔵小杉組はこれで3連勝!!

IMGP1987

 

斎藤卓(1年・内野手・大宮西)

 

 

 

残すは明日13:00~上智大学との1試合のみとなりました!!

 

そして来週からは北海道遠征メンバーと合流しオープン戦が行われます(*^_^*)

 

IMGP1993

 

選手たちの後ろに見えるのは来年に共学化を控えている法政二高ですヽ(^o^)丿

(左:旧校舎 右:新校舎)

 

母校が共学化になるのは正直複雑な思いですが、

新たな校舎で青春謳歌する後輩たちにエールを送ります!

 

 

その後ろに見える高層マンションは武蔵小杉再開発の証。

 

武蔵小杉でショッピングをして、午後からオープン戦観戦。

そんなお盆休みをお過ごしください☆★☆彡

 

以上、渡辺でした(^^)/

 

 

夏の昼下がりの平日。




人工芝に降り注ぐ灼熱の太陽に赤土が絡み付く。




人工芝上は38度超えを記録…

 

 

 

 

 

 

マイナス100度太陽みたいに~♪♪

 

が羨ましく感じてしまいます。

 

 

 

 

 

最近エコな暑さ対策としてクリスマスソング☃を聞いて

気持ちだけでも涼しい渡辺(2年・マネージャー・法政二)です。

 

 

 

 

キャンプ残留も折り返し地点を通過し、いよいよ大詰めです☆★☆彡彡

 

 

 

武蔵小杉でも残り2試合を控えており日々練習に励んでいます。

 

 

 

本日はそんな練習風景をたくさんの写真とともに紹介したいと思います。

 

IMGP1971

ロングティーが始まりました。

 

IMGP1960

吉岡(1年・内野手・智辯学園)

 

IMGP1889

嶌(3年・外野手・智辯和歌山)

 

IMGP1907

宮下蓮(1年・外野手・法政二)

 

 

IMGP1958

竹之内(1年・外野手・法政)

 

IMGP1943

中山(1年・外野手・履正社)

ナイスバッティング!!!!

 

 

IMGP1927

左:福居(4年・学生コーチ・倉敷商)

右:清水ジ(4年・学生コーチ・法政)

練習の相談ですかね???

何を話しているのでしょうかヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

 

IMGP1850

相馬(3年・外野手・高鍋)

 

IMGP1932

伊藤晃(4年・内野手・掛川西)

 

IMGP1861

荻野(4年・外野手・法政二)

ラストシーズン法政二の活躍期待します(^O^)/

 

IMGP1823

中島(4年・内野手・星稜)

 

IMGP1814

町田(2年・内野手・桐蔭学園)

 

IMGP1816

石神(2年・内野手・明桜)

 

IMGP1840

矢内(3年・内野手・法政二)

 

IMGP1834

手崎(3年・外野手・至学館)

 

IMGP1842

佐藤啓(1年・内野手・法政)

期待の付属の星!!

 

IMGP1879

細川(4年・内野手・福井工大福井)

ラストシーズンに懸ける思いは人一倍強いです。

 

 

 

 

う~~~~~~~~ん

 

 

 

 

みんな良い顔してますね(^_^)

 

写真集でも作れそうです(笑)

 

 

 

 

この眼差しをグラウンド以外の場所でも、大学でも

 

見せて欲しいものですね…(゜_゜)

 

 

 

 

ちょうど1ヶ月後に秋のリーグ戦を控える中、

 

各学年、個人個人の思いを馳せながら練習に取り組んでおります。

 

 

 

まずは

 

15日(土)11:00~ 静岡大学

16日(日)13:00~ 上智大学

 

 

 

以上のオープン戦に向け調整中でございます。

 

 

 

 

 

今週の

 

是非HOSEIづくしのSpecialな休日にしませんか?

 

法大グラウンドでお待ちしていますヽ(^o^)丿

 

以上、渡辺でした(^^)/