東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

こんにちは。4年マネージャーの池園京佳です。

 

早いもので春季リーグ戦も中盤にさしかかっています。

東大はここまで2カードを終え、未だ勝利はありません。

厳しい結果を突き付けられていますが、一方で、私達は確かな手応えも感じています。

ここまでの試合で明らかになった課題や反省点を中心に取り組みつつ、試合では少ないチャンスをしっかりものにし、投手陣を中心に守り抜いて、1試合でも早く勝利を掴み取りたいと思います。

 

さて、先週は空き週でしたが、今週末は慶応義塾大戦が行われます!

_______________________________

 

5/2(土) 13:00~ 対 慶應義塾大学 (先攻3塁側)

5/3(日) 10:30~ 対 慶應義塾大学 (後攻1塁側) ☆淡青の日

※両日ともプロ併用日

_______________________________

 

第2戦目の5/3(日)は「淡青の日」です!

この日に限り、応援席にお越しいただいた先着200名様にオリジナルタオルをプレゼント、さらには東大生100名様を応援席に無料で招待いたします!

 

お気づきの方も多いかもしれませんが、昨年とほぼ同じ内容ですね(笑)

 

昨年の淡青の日では、応援部前主将の江﨑さんが書かれた「」の字をデザインに使用したタオルをお配りし、大変ご好評いただきました。

 

 

今年のタオルでは・・・

 

 

なんと、野球部主将の飯田(4年/刈谷高校出身)がメインの字を書いてくれました!!

 

 

何の字を書いたのか、そしてどんなデザインになっているのか・・・

 

 

それは当日、実物を手に取ってからのお楽しみです!!!

 

 

ぜひ神宮球場で確かめてみてください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

なお、スタンドでは昨年の「勝」タオルも引き続きお使いいただけます。

タオルの数には限りがありますので、「今年のタオルが欲しいけど、自分が着く頃には無くなっているかも…」といった心配をされる方には、昨年のタオルをお持ちいただくことをお勧めします。

 

今週末、東大の応援席を青く染めましょう!!

熱いご声援の程よろしくお願いいたします!

 

 

また、これまでのブログでも他のマネージャーから宣伝があった通り、東大応援席ではスタンプカード企画を行っております。

既にお持ちの方も多いかもしれませんが、今年ver.のスタンプカードの表紙はこんな感じです。

 

 

写真では伝わりにくいですが、実物のカードは水色をしています。

個人的には、今年のスタンプカードとタオルのデザインを担当したということもあり、それぞれに対しての愛着がかなり大きいです(笑)

是非、多くの人の手に渡ってほしいなと思います。

 

 

 

リーグ戦の告知はこの辺にしておき・・・

話は変わりますが、4/26(日)には新入生練習会が行われました!

 

 

この日は23人の新入生の選手が練習に参加しました。

今年も20人を超える人数が新たに入部することとなり、嬉しい限りです。

 

試合後には毎年恒例の新入生歓迎ピザパーティーがありました。

会の中では新入生の自己紹介の時間も設けられ、新入生1人1人から力強い意気込みを聞くことができました。

彼らの今後の活躍に、ご期待ください。

 

 

初々しさがあっていいですね。

自分が野球部に入ってからもう3年が経つのかと思うと、ちょっと驚きです。

残りの野球部生活は本当にあっという間だと思うので、1日1日を大切に過ごしたいです。

 

最後に新入生の集合写真を載せて、今日のブログを終わりにしたいと思います。

 

 

次回のブログは竹光が担当します。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

4年/マネージャー/池園 京佳(山口高校出身)

ブログをご覧の皆さんこんにちは。

 

4年主務の坂東です。

 

さて、先日開幕したリーグ戦も早いもので2カードが終了しました。

 

結果は4連敗となりました。

 

特に19日の早稲田2回戦は、0-9という大差の試合展開もさることながら、

 

連敗が90に伸びたということで試合終了後は多くの報道陣の方から取材が。

 

不名誉な記録で誌面を賑わせることは当然ながら本意ではありません。

 

来週は試合のない空き週ですが、再来週の慶應戦こそ絶対に勝ってマスコミの方にいっぱい取り上げてもらいます!

 

ブログの初めから暗い話になってしまいましたが、ここで明るい話題を3つ。

 

①楠田外野手、一時逆転となる2点適時二塁打!

 

18日の早稲田1回戦、東大は1点を追う6回に田中、飯田の四球などで一死一、二塁とすると・・・

 

 

頼れる4番、楠田の適時二塁打で逆転に成功!球場の雰囲気も最高潮に!

 

これが東大の今季初得点となりました。

 

ヒットが簡単には出なくてもチャンスでの一本で得点できたのは今後につながることでしょう。

 

 

②新入生、入部間近!

 

東大は入試日程などの関係で新入部員が入ってくるのは例年4月下旬。

 

今年もその時期がやってきました。

 

去年は楠田、山田、宮台の3人が1年の春から神宮デビューを果たしているように、

 

実力に優れた新入生の出場も期待が持てます。

 

慶應戦からは新戦力にもご期待ください!

 

 

 

また、新入生諸君については、26日の日曜日に新入生練習会を行います!

 

入部を考えている方は是非東大球場まで来てください!

 

詳細はマネージャーから連絡しますので、まだコンタクトをとっていない人は

___________

 

03-3811-5100

 

office@tokyo-bbc.net

___________

 

こちらのアドレスもしくは電話番号にお問い合わせください!

 

もちろん選手だけではなく男女マネージャーなどの学生スタッフも募集しております!

 

少しでも興味を持っていただいた方は同じくご連絡ください!

 

 

③今年もやります、『淡青の日』!

 

最後にですが、5月3日の日曜日の慶應義塾大学の試合は、

 

昨年もご好評いただいた『淡青の日』です!

 

今年もオリジナルデザインの淡青カラータオルver2015を応援席先着200名の方に

 

なんと無料で!配布しちゃいます!!!

 

このタオルを使って応援席を淡青に染めてしまいましょう(^O^)

 

 

(写真は去年の『淡青の日』の様子)

 

デザインはご来場してからのお楽しみ!

 

更には更には!

 

東大生は先着100名を応援席に無料でご招待!

 

すごい、すごすぎる!これはもう行くしかない!

 

皆様、5月3日はお誘いあわせの上、神宮球場へご来場ください(*^_^*)

 

 

テンションの上昇とともに顔文字まで飛び出してしまいましたが、

 

とにかく慶應戦は勝つぞ!ということです。

 

今後とも温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

次回は4年の池園が担当します。ご期待ください。

 

4年/主務/坂東 秀憲(栄東高校出身)

TOKYO ROCKS! をご覧の皆様、こんにちは!

新2年マネージャーの上屋です。

 

奥山からの紹介であったように、私は先週、オープン戦で初めてアナウンスをしました!

風邪声だったこともありますが、アナウンスは難しかったです…。これからたくさん経験を積んで精進していきたいと思います。

 

そんなことはさておき、昨日今日と春らしい暖かさも感じられ、桜ももう少しで満開を迎えるようで、やっと春が感じられるようになってきましたね。

 

ということは、、、

もう少しで東京六大学野球の季節です!

 

今日で春季リーグ戦開幕まであと 2週間! となり、だんだんとリーグ戦が迫ってきました。選手たちも、一段と気を引き締めて練習に励んでいます。

P1260022 - コピー

(宮台康平投手/新2年・湘南高校出身)

 

写真は私の同期の注目選手!! 宮台投手です!

彼の活躍に期待を寄せているファンの方も多いのではないでしょうか?

そんな人気も実力も兼ね備えた宮台投手の今シーズンの意気込みは、

「僕が投げて勝ちたいです。」だそうです。

力強いコメントありがとう!皆さん、宮台投手に是非ご注目を!

 

 

そして今日は、春季リーグ戦開幕カードのイベントを紹介しようと思います!!

 

平成27年度 東京六大学野球 春季リーグ戦 (@明治神宮野球場) の開幕カードは、前年度秋季リーグ戦で優勝を果たした明治大学です。

 

4/11(土) 10:15~ 開会式

—————11:00~ 第一試合 (先攻3塁側)

☆開幕戦は学生無料招待

中学生から大学院生まで、所属する学校を問わず、応援席に無料でご招待いたします!

応援席入口で学生証をご提示ください。

 

4/12(日) 13:30~ 第二試合 (後攻1塁側)

 

★応援席の前売り券(300円)は

——-本郷キャンパス 御殿下記念館 運動会窓口

——-駒場キャンパス 生協チケットカウンター    でお買い求めいただけます。

前売り券は当日券より200円お得ですので是非ご利用ください!

まだ発売は開始されていませんが、とってもお得な前売り券のこと、ぜひこの機会に覚えておいてください!

 

また、応援席では、今シーズンもスタンプカード企画を行います!

毎試合、応援席のスタンプカードのブースにて、1試合1つずつスタンプが貯まります。

スタンプ3個・6個・10個でステキ景品をプレゼントしておりますので、是非ご利用ください♪

 

また、携帯・スマートフォンの壁紙として使用できるリーグ戦の春季リーグ戦日程表Facebookにて配信しております。

これを壁紙にして、開幕までの士気を高めてみてはいかがでしょうか。

 

オープン戦も残り4試合となってしまいましたが、是非球場に足をお運びください!

あたたかいご声援の程、よろしくお願い致します。

 

練習に訪れる新入生もだんだんと増えてきました。明後日からは新歓が始まるので、今はその準備に追われております。

新入生の皆さんは是非「テント列」や「サークルオリ」で野球部のブースにお立ち寄りください!

お待ちしています♪

 

次回のブログは、副務・中川が担当します!

開幕1週間前となる次回もなにかお得な情報が得られるかも…

次回もお楽しみに!!

 

新2年/マネージャー/上屋 佳子(筑波大附属高校出身)

2015.03.21

春到来

TOKYO ROCKS!をご覧の皆さん、こんにちは!

新2年マネージャーの奥山です。

 

開幕まであと3週間!

一誠寮の入口でもカウントダウンを始めました。

 

TOKYO ROCKS!をご覧の皆さん、こんにちは!
新2年マネージャーの奥山です。
開幕まであと3週間!
一誠寮の入口でもカウントダウンを始めました。

P1250883

あと21日ですね。
3月も下旬に入ったということで、新年度まであと少しです。
合格者発表からしばらく経過し、東大野球部を目指していた受験生から合格の報告や
野球部への入部を希望する声が届いています。
後輩たちに対しても今から楽しみです!!
先日、駒場キャンパスにて立看板の設置とビラ刷りを行いました!
駒場にお越しの際は銀杏通りの生協寄りの場所にある立看板をご覧ください!
ビラも3月末から4月初頭にかけて配布するので新入生の皆さんはぜひ受け取ってくだ
さいね!
今の時期はオープン戦が立て続けにあります。
お越しいただいた皆さまはありがとうございました。
まだいらっしゃっていない皆さま、東大野球部に入部しようか考えている皆さまはぜ
ひ東大球場に足をお運びください!
オープン戦の結果はこちらをご覧ください。
春季リーグもすぐそこです。
日に日に暖かくなってきました。春です。
日本人の4人に1人が花粉症と言われる現代ですが、マネージャーの花粉症人口はそれ
より少し多いぐらいです。
新4年マネージャーの竹光さんが花粉症かと思いきやただの風邪だったということもあ
りました。
次回のブログは新2年マネージャーの上屋が担当します。
昨日のオープン戦でのアナウンス、風邪声で頑張っていました。
皆さまも風邪にはお気を付けください。
来週のブログもお楽しみに!!!!!

あと21日ですね。

 

3月も下旬に入ったということで、新年度まであと少しです。

合格者発表からしばらく経過し、東大野球部を目指していた受験生から合格の報告や野球部への入部を希望する声が届いています。

後輩たちを迎えるのが今から本当に楽しみです!!

選手・マネージャーとして入部を検討している合格者はぜひこちらの連絡先にご連絡ください。

電話番号:03(3811)5100

Email:office@tokyo-bbc.net

 

先日、駒場キャンパスにて立看板の設置とビラ刷りを行いました!

駒場にお越しの際は銀杏通りの生協寄りの場所にある立看板をご覧ください!

ビラも3月末から4月初頭にかけて配布するので新入生の皆さんはぜひ受け取ってくださいね!

ビラ

 

今の時期はオープン戦が立て続けにあります。

お越しいただいた皆さまはありがとうございました。

まだいらっしゃっていない皆さま、東大野球部に入部しようか考えている新入生はぜひ東大球場に足をお運びください!

 

オープン戦の結果はこちらをご覧ください。

 

桐生内野手

写真左:桐生内野手(新3年/西高校)

写真右:壁矢内野手(新3年/国立高校)

 

上田投手

写真:上田投手(新2年/南山高校)

 

春季リーグもすぐそこです。

日に日に暖かくなってきました。春です。

日本人の4人に1人が花粉症と言われる現代ですが、マネージャーの花粉症人口はそれより少し多いぐらいです。

新4年マネージャーの竹光さんが花粉症かと思いきやただの風邪だったということもありました。

 

次回のブログは新2年マネージャーの上屋が担当します。

昨日のオープン戦でのアナウンス、風邪声で頑張っていました。

皆さまも風邪にはお気を付けください。

 

来週のブログもお楽しみに!!!!!

 

新2年/マネージャー/奥山 理奈(都立武蔵高校出身)

TOKYOROCKS!をお読みの皆様こんにちは!

新4年マネージャーの竹光です。

 

先日3/10には東大の合格発表が行われました。

合格された皆さん、本当におめでとうございます!

東大野球部への入部を考えている新入生は、ぜひ一度見学に来てみてください。

3月中から練習に参加することもできるので、お気軽にマネージャーまでお問い合わせください。

TEL:03-3811-5100

MAIL:office@tokyo-bbc.net

男女マネージャー志望の新入生ももちろんお待ちしています!

 

チームは8日に福岡合宿を終了し、現在は東京で練習オープン戦に励んでおります。

オープン戦ではリーグ戦に向けて冬の練習の成果を発揮しつつ、何が足りないのかを冷静に見極め次の練習に活かしています。

帰京してからは本日の國學院大戦、順天堂大学戦を含めて5試合のオープン戦が行われました。

↑3/11の城西大学戦で本塁打を放った楠田外野手(新2年・桐朋高校出身)

↑3/12の鷺宮製作所戦で好投した山本俊投手(新3年・西春高校出身)

 

オープン戦はリーグ戦開幕前にチームの状態や新戦力の台頭など最新の情報をゲットできる絶好の機会です!

ぜひ東大球場に足をお運びいただき、新生・東大野球部をご確認ください!

春季オープン戦日程

東大球場へのアクセス

 

おまけとして東大球場の豆知識を2つお伝えしたいと思います。

 

☆文化庁登録有形文化財

東大球場は実は文化庁登録有形文化財に指定されています。

安田講堂の建築で有名な内田祥一氏が建築に関わっています。

1937年創建当時は野球場に屋根を付けること自体が珍しかったとのことです。

 

☆カウント板

このカウント板は今から20年程前に、当時工学部の学生だったOBさんが作ってくださったものです。

ところどころ手作り感があるのも東大球場のいいところですね!

オープン戦の度に大活躍しています。

 

最後に球場長を務める下嶋内野手(新4年・仙台二高出身)からコメントをもらいました。

「東大球場は人工芝がきれいです。

多くの寄附をいただいてできた人工芝なので、感謝の気持ちを忘れずに野球に取り組まないといけないと思います。」

素晴らしい環境を整えてくださるOBやファンの方に、今シーズンこそは「勝利」という形で応えたいところです。

リーグ戦開幕に向けて成長を続ける東大野球部をぜひオープン戦でご覧になってみてください!

その際に選手のプレーだけでなく、歴史ある東大球場の姿も体感いただければ幸いです。

 

次回のブログは新2年マネージャーの奥山がお送りします!

どうぞご期待ください!

 

新4年/マネージャー/竹光 茉秀(学芸大附属高校出身)