東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

2015.06.02

新人戦!

ブログをご覧の皆様!お久しぶりでございます。

副務の中川です!

今回は前回の上屋からバトンを引き継ぐ、という形で、新人戦について記事を書こうと思います。

 

毎シーズン早慶戦終了の翌日から行われる新人戦、今回東京大学は慶應義塾大学との対戦となりました。

新人戦はリーグ戦と異なり、先攻後攻が当日決まります。じゃんけんの結果東大は先攻となりました。

 

試合は東大がリードする形となりました。3回には相手のミスからもらったチャンスに3番山田(2年/桐朋高校出身)、5回には水島(2年/洛星高校)の送りバントでランナーを進めた後、4番楠田(2年/桐朋高校出身)がそれぞれタイムリーで1点ずつ得点します。前回のブログでも注目されていた二人が、期待通りの結果を残します。

 

(山田内野手)

 

 

(楠田外野手)

 

投げては先発上田(2年/南山高校出身)が慶應打線を4回1安打無失点に抑えます。試合は前半東大ペースで進み、後半へ突入。

 

(上田投手)

 

ホームランで1点を返され、なお7回裏、リリーフ登板した川口(1年/長野高校)が相手打線につかまり4失点でノックアウト。6回以降打線は1安打もできず、結果2対5で敗戦となりました。

結果は残念でしたが、この悔しさを糧に選手は夏、頑張ってくれると思います!

 

この試合、個人的に注目したい選手が二人います!

 

まずは宇佐美内野手(1年/桐朋高校出身)。リーグ戦で安打も放った選手ですが、この試合3つ四球で出塁し、2度ホームへ生還しています!1番としての役割をしっかり遂行できていたのでは、と思います。

(宇佐美内野手)

 

 

次に宮村投手(1年/前橋高校出身)。1イニングだけでしたが、安定した投球を見せてくれました!

 

(宮村投手)

 

そして、最後に紹介したいのは、黒田マネージャー(2年/西大和学園出身)。この日は神宮のベンチに入り、しっかりとチームをサポートしていました!

 

(黒田マネージャー)

 

今後の活躍に期待です!

 

さて、これからですが、東京大学野球部は来たる秋季リーグ戦に向け、を迎えます!

国公立戦や京都大学との定期戦、そして合宿・・・6月、7月、8月と3ヶ月

秋季リーグ戦で結果を残せるよう、部員一同精進致しますので、これからも東京大学野球部をよろしくお願いいたします!


個人的には、恐らくあっという間の3ヶ月になると思うので、出来ることをきっちり行い、より良い部の運営に励みたいと思います。

 

次回は、1年女子マネージャー嶋岡が担当します!次回もお楽しみに!

 

3年/マネージャー/中川 弘毅(海城高校出身)

TOKYO ROCKS! をご覧の皆さん、こんにちは。

2年マネージャーの上屋です。

 

先日、弊部は春季リーグ戦の全日程を終えました。

 

勝ち点奪取とはなりませんでしたが、

 

vs法政大学1回戦にて勝利を収めることができました!!!!!!!!!!!!!!

 

選手の弛まぬ努力があったのはもちろんですが、保護者の方々やOBの方々、ファンの皆様、そして応援部の方々など、たくさんの方に支えられてここまで来ることができました。

最後まで温かいご声援、本当にありがとうございました

 

試合結果については皆さんもうご存知のことと思いますが、写真で勝ち試合を振り返ってみたいと思います。

-------------------------------

まずは先発、山本俊投手(3年/西春高校出身)。初回を0点に抑えると、その後も4回1失点と試合を作った。

H27.5.23vsH① (279)

そして1点を先制されて迎えた5回表。

8番・山本俊投手センター前ヒットとフォアボールで0アウト1,2塁のチャンスを作ると、バントで送り2,3塁に。暴投の間に2点を返し、逆転に成功した。

 

5回裏は三木投手(3年/多摩高校出身)が、6回裏は宮台投手(2年/湘南高校出身)が0点に抑えたものの、7回裏、宮台投手が法大打線につかまり2-4と逆転されてしまう。

 

8回表、四死球で出塁し1アウト2,3塁のチャンスを作ると、4番・楠田外野手(2年/桐朋高校出身)の犠牲フライで3―4に。

IMG_7400

 

つづく5番・山田内野手(2年/桐朋高校出身)がライトオーバー適時三塁打を放ち、同点に追いついた。

IMG_7361

 

8回、9回は柴田投手(2年/洛星高校出身)が無失点に抑え、そのまま延長戦へ。

10回表。1番・長藤内野手(4年/山形東高校出身)がヒット、2番・飯田内野手(4年/刈谷高校出身)がバスターで出塁し、1アウト2,3塁に。

H27.5.23vsH① (449)

H27.5.24vsH② (301)

 

そして4番・楠田外野手、5番・山田内野手が野選で勝ち越しに成功!!!6-4となる。

10回裏、柴田投手が最後の打者を三振に切って取り、6-4で4年半ぶりに勝利した。

H27.5.23vsH① (555)

-------------------------------

勝利の瞬間をもう一度思い返すことはできたでしょうか。

皆様のご声援が選手たちのとなり、勝利の後押しとなりました。本当にありがとうございました。

 

連敗記録を断つことはできましたが、秋季リーグ戦での勝ち点奪取、そして最下位脱出を目指し、今季の1勝10敗という結果を真摯に受け止めて、この悔しさをバネにこれからも練習に励んで参ります。

今後とも東大野球部をよろしくお願いいたします。

 

弊部では今日から新人戦に向けた新人練習が始まっております。

新人戦での勝利に向け、1年生も2年生も必死に練習に取り組んでいます。

 

では本日は新人戦が来週に迫っているということで、この春の新人戦の注目選手を紹介しようと思います!

まずはvs法政1回戦でも活躍した楠田外野手!新人戦でも彼の一振りに期待したいですね!

vs法政2回戦でホームランを放った山田内野手は打撃はもちろん、華麗な守備にもご注目下さい!

そして忘れてはならないのが勝ち投手、柴田投手ですね。新人戦でも勝ち投手になってほしいです!

また、新戦力となる1年生にも注目して観ていただきたいなと思います!

 

春季新人戦は、春季リーグ戦全日程終了の翌日から3日間となっております。

平日になるとは思いますが、たくさんの方に神宮球場に足をお運びいただき、選手達へのあたたかいご声援をいただければ幸いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

春季新人戦

春季リーグ戦終了翌日  10:00 試合開始

vs慶應義塾大学

@明治神宮野球場

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

次回のブログは、副務・中川が担当します!お楽しみに!!!

 

2年/マネージャー/上屋佳子(筑波大附属高校出身)

TOKYO ROCKS!をご覧の皆さん、こんにちは!

2年マネージャーの奥山です。

春季リーグ戦も残すところ、あと1カードとなりました。

部員一同、勝利に向けて励んでおります。

ぜひ神宮のスタンドにて熱い応援をよろしくお願いいたします!

 

 

先週末は東大の試合はありませんでしたので、東大球場にてを行いました。

8回まで0-0で試合が進むという投手戦でした。

やまもとしゅん

3年・山本俊投手(西春高校)

 

しばた

2年・柴田投手(洛星高校)

 

しもじま

4年・下嶋内野手(仙台二高)

 

みき

3年・三木投手(県立多摩高校)

 

しもがい

前:3年・下雅意捕手(甲陽学院高校) 後:2年・水島内野手(洛星高校)

 

○

紅白戦終了後

 

 

今週末は法政戦です!

<p>&nbsp;</p>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5/23() 13:30 開始予定  (先攻3塁側)

5/24() 11:00 試合開始  (後攻1塁側)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ぜひ神宮球場までお越しください!

皆さまの応援を力に、勝利を掴みます。

 

リーグ戦背中

 

次回のブログは先日5/10に誕生日を迎えたばかりの2年マネージャー上屋が担当します。

もう二十歳になったので大人なブログを書いてくれることでしょう。

来週もお楽しみに!

 

2年/マネージャー/奥山理奈(都立武蔵高校出身)

こんにちは。2年マネージャーの黒田です。

 

先週の春季リーグ戦第5週・立教大学戦では、

勝利まであと一歩のところまで攻め込みましたが

結果2連敗で不名誉な記録を更新してしまいました。

 

しかし、試合中の球場全体の雰囲気、とくに東大応援席からの熱気あふれる声援

相手選手にとって大きなプレッシャーに、東大選手にとって大きな力になっています!

 

飯田(5/9)

↑立教大学1回戦、3回に2点適時打を放つ飯田主将(4年/内野手/刈谷高校出身)

 

楠田(5/9)

↑同じく7回に2点適時打を放つ楠田外野手(2年/桐朋高校出身)

 

チャンスで生まれたこの2本のヒットの際には、球場全体が大いに盛り上がりました!

 

 

再来週はついに今季最終カード・法政大学です。

勝利、そして勝ち点奪取にむけて東大応援席からのご声援は不可欠です!!

 

前回のブログにもありましたが、

ひとりでも多くのみなさまに応援席に来ていただけるよう、

東京大学構内にて応援席券の前売りを行っています。

 

ではいったいどこで購入できるのか…、ここでご紹介したいと思います。

 

駒場キャンパス―生協駒場購買部―

生協前(駒場)

写真は購買部や書籍部などが入った、コミュニケーションプラザ。

駒場の東大生はだいたいここで買い物をします。

 

そして写真左の自動ドアから中に入ると…

チケットブース(駒場)

ありました!チケット販売のブース

…ただし現在は無人です。営業しておりません。

このブースで営業を行うのは5月19日(火)の12時から13時の間のみ

当日は野球部員が先ほどの広場で宣伝いたしますので、

チケットを購入したい!という方はお気軽にお声かけください。

 

…ではその時間以外では購入できないの?

いえいえそんなことはありません!!

 

購買部の中を進むと、サービスカウンターがあります。

サービスカウンター(駒場)

 

その一角にあるチケットカウンターをのぞくと…

久保田さん

生協の販売員の方がいらっしゃいます。

その右手にご注目!!

 

立札

生協では応援席券通常500円のところ、1枚300円で購入できます!

さらに5枚以上購入すると1枚200円になります!!

お友達みんなで応援席に来てください!

 

先ほどのブースの写真でお気づきかもしれませんが、

このポスターが目印になっています。

ポスター(駒場)

 

 

本郷キャンパス―生協本郷第二購買部―

 

本郷キャンパスのシンボルといえば、やはりこの安田講堂でしょうか。

安田講堂

先週の金曜日にはここの広場で東京大学立教大学合同で応援部デモンストレーションが行われました。

多くの方が立ち寄り、ごらんになってとても盛り上がっていました!

来週にも法政大学と合同でデモがある予定です。

神宮での試合の前哨戦、応援合戦もぜひ見にいらしてください!!

 

その安田講堂の裏側に第二購買部があります。

生協前(本郷)

 

そして入って左側にサービスカウンターがあります。

サービスカウンター(本郷)

ポスター(本郷)

見つけました!目印のポスター!!

このサービスカウンターでも、駒場と同じ値段でチケットを購入できます。

 

つまり、応援席券通常500円のところ、1枚300円で購入できます!

さらに5枚以上購入すると1枚200円になります!!

しつこいようですが大事なことなので2回言わせていただきました。

破格です。買うしかありません。

 

以上、応援席券の前売りについておわかりいただけたでしょうか?

最終週の法政大学でも、選手たちに熱いご声援をよろしくお願いします!

応援席(5/9)

 

次回のブログは、2年マネージャーの奥山が担当します。

お楽しみに!

 

2年/マネージャー/黒田陸離(西大和学園高校出身)

TOKYOROCKSをお読みの皆さん、こんにちは!

4年マネージャーの竹光です。

 

春季リーグ戦も早いもので第4週を終え、後半戦に入りました。

これまでの試合では満足できる結果を残せていませんが、勝利に向けて戦力は整いつつあります。

部員一人ひとりが自分の仕事をしっかりと果たし、必ずや連敗を止めて見せます。

今週末の立大戦もご声援宜しくお願いいたします!

__________________________

 

今週末は 対立教大学

5/9(土) 13:30 開始予定  (後攻1塁側)

5/10(日) 11:00 試合開始  (先攻3塁側)

__________________________

 

 

さて、5/3(日)に行われた淡青の日について写真とともに振り返ってみたいと思います。

 

ゴールデンウィーク中ということもあり、東大の応援席へなんと629人ものお客様が来場してくださいました。

 

当日は先着200名様に特製タオルが配布されました。

昨年は江崎前応援部主将の「勝」という文字が印象的でしたが、今年のタオルはこちらです!

「ただ一つ」の文字は野球部主将の飯田内野手(4年/刈谷高校出身)が書いてくれました\(^o^)/

 

この文字を見て何かお気づきのことはありませんか?

応援歌も野球部応援部合同の部誌も、5文字全てひらがなで「ただひとつ」と表記しますが、今回のタオルは「ただ一つ」と漢字になっているのです。

応援部主将の山東の発案で漢字にすることにしました。

 

野球部、応援部、そして観客の皆様が「一つ」になり勝利に向かっていけば、自ずと大きな力が生まれます。

92連敗中という厳しい状況ではありますが、一緒に戦ってくれる方々のご声援を背に、次の立大戦に臨みます。

 

タオルは今後も守備回は「○○(選手名)がんばれ!」のコールなど、攻撃回では「不死鳥の如く」でお使いください。

もちろん去年の「勝」タオルもまだまだ使えますよ(*^0^*)

どうぞご愛用ください!

 

 

ここで私から2つお知らせです♪

 

 

①熱中症に注意!

最近すっかり暑くなってきましたね!

神宮球場では日差しが強いこともあり、天気予報の気温よりも暑くなることが多いです。

熱中症にならないようにこまめに水分補給をするようにしてください。

もし体調が悪くなってしまったら日陰で休むようにしてくださいね。

 

 

②学内イベントにもご注目!

以下の日程でお昼休みに学内イベントを行います。

 

5/8(金) 東大応援部立大応援団 合同デモンストレーション

@本郷キャンパス 安田講堂前

合同デモンストレーションでは、各大学の応援部・応援団が応援歌やチャンスパターンメドレーなどを披露してくれます。

神宮の応援席の熱い雰囲気がキャンパス内で簡単に味わえちゃうので、学生の方、近隣にお住いの方はぜひ見に来てくださいね♪

 

5/18(火) 応援席の前売り券販売

@駒場キャンパス イベントスペース

応援席の前売り券はいつも東大生協で行っていますが、この日はマネージャーがイベントスペースで直接販売します。

 

 

 

最後に「淡青の日」に活躍したW山本の写真を貼って終わりにしたいと思います。

 

2安打1打点をあげ、復調を見せた山本克内野手(3年/聖光学院高校出身)

 

4回を無失点に抑え、前日の悔しさを晴らした山本俊投手(3年/西春高校出身)

 

 

次回のブログは2年マネージャーの黒田がお届けします。

お楽しみに!

 

 

4年/マネージャー/竹光 茉秀(学芸大附属高校出身)

こんにちは。4年マネージャーの池園京佳です。

 

早いもので春季リーグ戦も中盤にさしかかっています。

東大はここまで2カードを終え、未だ勝利はありません。

厳しい結果を突き付けられていますが、一方で、私達は確かな手応えも感じています。

ここまでの試合で明らかになった課題や反省点を中心に取り組みつつ、試合では少ないチャンスをしっかりものにし、投手陣を中心に守り抜いて、1試合でも早く勝利を掴み取りたいと思います。

 

さて、先週は空き週でしたが、今週末は慶応義塾大戦が行われます!

_______________________________

 

5/2(土) 13:00~ 対 慶應義塾大学 (先攻3塁側)

5/3(日) 10:30~ 対 慶應義塾大学 (後攻1塁側) ☆淡青の日

※両日ともプロ併用日

_______________________________

 

第2戦目の5/3(日)は「淡青の日」です!

この日に限り、応援席にお越しいただいた先着200名様にオリジナルタオルをプレゼント、さらには東大生100名様を応援席に無料で招待いたします!

 

お気づきの方も多いかもしれませんが、昨年とほぼ同じ内容ですね(笑)

 

昨年の淡青の日では、応援部前主将の江﨑さんが書かれた「」の字をデザインに使用したタオルをお配りし、大変ご好評いただきました。

 

 

今年のタオルでは・・・

 

 

なんと、野球部主将の飯田(4年/刈谷高校出身)がメインの字を書いてくれました!!

 

 

何の字を書いたのか、そしてどんなデザインになっているのか・・・

 

 

それは当日、実物を手に取ってからのお楽しみです!!!

 

 

ぜひ神宮球場で確かめてみてください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

なお、スタンドでは昨年の「勝」タオルも引き続きお使いいただけます。

タオルの数には限りがありますので、「今年のタオルが欲しいけど、自分が着く頃には無くなっているかも…」といった心配をされる方には、昨年のタオルをお持ちいただくことをお勧めします。

 

今週末、東大の応援席を青く染めましょう!!

熱いご声援の程よろしくお願いいたします!

 

 

また、これまでのブログでも他のマネージャーから宣伝があった通り、東大応援席ではスタンプカード企画を行っております。

既にお持ちの方も多いかもしれませんが、今年ver.のスタンプカードの表紙はこんな感じです。

 

 

写真では伝わりにくいですが、実物のカードは水色をしています。

個人的には、今年のスタンプカードとタオルのデザインを担当したということもあり、それぞれに対しての愛着がかなり大きいです(笑)

是非、多くの人の手に渡ってほしいなと思います。

 

 

 

リーグ戦の告知はこの辺にしておき・・・

話は変わりますが、4/26(日)には新入生練習会が行われました!

 

 

この日は23人の新入生の選手が練習に参加しました。

今年も20人を超える人数が新たに入部することとなり、嬉しい限りです。

 

試合後には毎年恒例の新入生歓迎ピザパーティーがありました。

会の中では新入生の自己紹介の時間も設けられ、新入生1人1人から力強い意気込みを聞くことができました。

彼らの今後の活躍に、ご期待ください。

 

 

初々しさがあっていいですね。

自分が野球部に入ってからもう3年が経つのかと思うと、ちょっと驚きです。

残りの野球部生活は本当にあっという間だと思うので、1日1日を大切に過ごしたいです。

 

最後に新入生の集合写真を載せて、今日のブログを終わりにしたいと思います。

 

 

次回のブログは竹光が担当します。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

4年/マネージャー/池園 京佳(山口高校出身)

TOKYO ROCKS をご覧の皆様、ご無沙汰しております!

3年マネージャーの中川です。

 

先週の上屋のブログから1週間が経ち、いよいよリーグ戦開幕まで1週間となりました!

新チーム始動から5ヶ月が経ちましたが、個人的には本当にあっという間でした。

これまでチームは、一人一人がどこでどれだけリーグ戦での勝利に貢献できるか、ということを突き詰めて練習に励んできました。僕自身マネージャーとしてチームの勝利に貢献できるよう活動してきたつもりです。その努力がどれだけのものであったか、それは全て結果という形で現れます。

今シーズンの東京大学野球部、是非ご注目下さい。

 

本日はリーグ戦に先立ちまして、社会人対抗戦がありました。東京大学はJFE東日本との対戦でした。

結果は2-12と大敗でしたが、タイムリーでの得点や要所を締めるピッチングなど、ところどころ良い場面もありました。

 

(この日2安打の活躍を見せた田中外野手(3年・熊本高校出身)

 

 

(タイムリーを放った楠田外野手(2年・桐朋高校出身)

 

(同じくタイムリーを放った飯田内野手(4年・主将・刈谷高校出身)

 

東大は春季リーグ戦、初戦は明治大学との対戦です。

また、開幕戦は学生無料招待でございますので、是非学生の皆さんは神宮球場へ足を運んでください!!

 

さて、話は変わって、この時期は新入部員の勧誘、つまり新歓の季節です!

2年生が一生懸命新歓活動を行ってくれました。

 

(手前は新入生に説明を行う齋藤柊馬外野手(2年・桐朋高校出身)

 

いったいどんな選手、マネージャーが入部してくるのでしょうか・・・

まだ僕にもわかりません(笑)

新入生の情報は、いずれ弊部ホームページで更新されますので、是非チェックお願い致します!

 

次回ブログは自分の頼れる同期、白井マネージャーが担当します!

次回もお楽しみに!

 

3年/マネージャー/中川 弘毅(海城高校出身)

 

TOKYO ROCKS! をご覧の皆様、こんにちは!

新2年マネージャーの上屋です。

 

奥山からの紹介であったように、私は先週、オープン戦で初めてアナウンスをしました!

風邪声だったこともありますが、アナウンスは難しかったです…。これからたくさん経験を積んで精進していきたいと思います。

 

そんなことはさておき、昨日今日と春らしい暖かさも感じられ、桜ももう少しで満開を迎えるようで、やっと春が感じられるようになってきましたね。

 

ということは、、、

もう少しで東京六大学野球の季節です!

 

今日で春季リーグ戦開幕まであと 2週間! となり、だんだんとリーグ戦が迫ってきました。選手たちも、一段と気を引き締めて練習に励んでいます。

P1260022 - コピー

(宮台康平投手/新2年・湘南高校出身)

 

写真は私の同期の注目選手!! 宮台投手です!

彼の活躍に期待を寄せているファンの方も多いのではないでしょうか?

そんな人気も実力も兼ね備えた宮台投手の今シーズンの意気込みは、

「僕が投げて勝ちたいです。」だそうです。

力強いコメントありがとう!皆さん、宮台投手に是非ご注目を!

 

 

そして今日は、春季リーグ戦開幕カードのイベントを紹介しようと思います!!

 

平成27年度 東京六大学野球 春季リーグ戦 (@明治神宮野球場) の開幕カードは、前年度秋季リーグ戦で優勝を果たした明治大学です。

 

4/11(土) 10:15~ 開会式

—————11:00~ 第一試合 (先攻3塁側)

☆開幕戦は学生無料招待

中学生から大学院生まで、所属する学校を問わず、応援席に無料でご招待いたします!

応援席入口で学生証をご提示ください。

 

4/12(日) 13:30~ 第二試合 (後攻1塁側)

 

★応援席の前売り券(300円)は

——-本郷キャンパス 御殿下記念館 運動会窓口

——-駒場キャンパス 生協チケットカウンター    でお買い求めいただけます。

前売り券は当日券より200円お得ですので是非ご利用ください!

まだ発売は開始されていませんが、とってもお得な前売り券のこと、ぜひこの機会に覚えておいてください!

 

また、応援席では、今シーズンもスタンプカード企画を行います!

毎試合、応援席のスタンプカードのブースにて、1試合1つずつスタンプが貯まります。

スタンプ3個・6個・10個でステキ景品をプレゼントしておりますので、是非ご利用ください♪

 

また、携帯・スマートフォンの壁紙として使用できるリーグ戦の春季リーグ戦日程表Facebookにて配信しております。

これを壁紙にして、開幕までの士気を高めてみてはいかがでしょうか。

 

オープン戦も残り4試合となってしまいましたが、是非球場に足をお運びください!

あたたかいご声援の程、よろしくお願い致します。

 

練習に訪れる新入生もだんだんと増えてきました。明後日からは新歓が始まるので、今はその準備に追われております。

新入生の皆さんは是非「テント列」や「サークルオリ」で野球部のブースにお立ち寄りください!

お待ちしています♪

 

次回のブログは、副務・中川が担当します!

開幕1週間前となる次回もなにかお得な情報が得られるかも…

次回もお楽しみに!!

 

新2年/マネージャー/上屋 佳子(筑波大附属高校出身)